文字サイズ:
キーワード検索(質問文で検索する場合は、下記「質問文で検索」にチェックしてください。)
組織からの検索
組織 [部]
組織 [課](組織 [部] を選択してください)
キーワード検索
すべてのキーワードを含む
いずれかのキーワードを含む
質問文で検索(内容に近いFAQを表示します)
≫検索オプション
並び替え
スコア (昇順)
スコア (降順)
更新日 (昇順)
更新日 (降順)
分類
└
妊娠・出産
子育て・教育
高齢・介護
就職・退職
結婚・離婚
引越し
暮らし
おくやみ
町田市FAQ
>
Q&A詳細
更新日: 2019/09/30
質問:1369 原動機付自転車(50cc~125ccのバイク)・小型特殊自動車・ミニカー、の窓口業務について
<手続き場所>
・市民税課 諸税証明係 市庁舎2階 206番窓口
(〒194-8520 町田市森野2-2-22 電話:042-724-2113)
・忠生市民センター
(〒194-0035 町田市忠生3-14-2 電話:042-791-2802)
・鶴川市民センター
(〒195-0062 町田市大蔵町1981-4 電話:042-735-5704)
<受付時間>
午前8時30分から午後5時00分
(土曜日・日曜日・祝日・12月29日から1月3日を除く)
※毎月第2・第4日曜窓口では、原動機付自転車等の業務は行ないません。
○登録・廃車等の手続きにおける手数料はかかりません。
【関連リンク】
軽自動車・原動機付自転車等の手続き先
http://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/tax/kei/kei02.html
【お問合せ先】
市民税課 諸税証明係(軽自動車税担当)
TEL:042-724-2113
FAX:050-3085-6084
担当課詳細:
https://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/shiyakusyo/gyomu/zeimu/zeimu01.html
このQ&Aを見た人は、他にもこんなQ&Aも参照しています。
質問:1358 原動機付自転車(50cc~125ccのバイク)・小型特殊自動車・ミニカーの手続きについて(譲渡した、または譲渡さ
質問:4011 原動機付自転車オリジナルナンバープレートの交付手続きの費用について
質問:4015 原動機付自転車オリジナルナンバープレート及び通常のナンバープレートの2013年9月2日以降の交付について
このFAQで疑問は解決しましたか?
FAQを充実させるため、評価にご協力ください。
妊娠・出産
子育て・教育
高齢・介護
就職・退職
結婚・離婚
引越し
暮らし
おくやみ