町田市 よくある質問と回答(FAQ)
multilingual
文字サイズ:
町田市FAQ>Q&A詳細
更新日: 2017/04/01
  • 質問:1982 障がい者の自動車運転免許取得の助成について

  •  心身障がい者の方が自動車運転免許を取得する際に、費用の一部を助成します。

    ■対象になる方・・・・次の全てに該当する方になります。
      ○身体障害者手帳3級以上または愛の手帳4度以上の方
       (ただし、内部障害は4級以上・下肢又は体幹に係る障害については5級以上で歩行が困難な方になります。)
      ○適正試験に合格した方。
      ○運転免許の受験資格を有する方。 
      ○引き続き3ヶ月以上市内に住所がある18歳以上の方。
      ○前年の所得税の年額が、400,000円以下の方。    
      ○他の制度により免許の取得にかかる費用の助成を受けていない方。

    ■助成対象経費
      ○自動車運転教習所の入所料・技能及び学科教習料・教材費の実費額の3分の2になります。ただし、対象者の方の前年の所得税額に応じて、階層区分ごとに定める額を限度とします。
     階層A:所得税額 0円の方 助成上限額164,800円
     階層B:所得税額 1~ 42,000円の方 助成上限額144,200円 
     階層C:所得税額 42,001~400,000円の方 助成上限額123,600円
       
    ■手続きについて    
      ○事前登録が必要になります。身体障害者手帳または愛の手帳・印鑑をお持ちになってお住まいの地域の障がい者支援センターの窓口で申請してください。
      ○助成金の請求は運転免許取得後になります。

    問い合わせ
     障がい福祉課支援係 042-724-3089 FAX 050-3101-1653




    【お問合せ先】

    障がい福祉課 支援係
    TEL:042-724-3089
    FAX:050-3101-1653

    担当課詳細:http://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/shiyakusyo/gyomu/hukushi/hukushi03.html
    • このQ&Aを見た人は、他にもこんなQ&Aも参照しています。
    • このFAQで疑問は解決しましたか?
      FAQを充実させるため、評価にご協力ください。