町田市 よくある質問と回答(FAQ)
multilingual
文字サイズ:
更新日: 2021/04/08
  • 質問:3598 災害時支援ボランティアの登録方法と活動内容について教えて下さい。

  • ■災害時支援ボランティアについて
    災害時支援ボランティアについては、全国に先駆けて平成6年から試験的に導入し、平成7年7月から東京消防庁災害時支援ボランティア制度を本格的に導入し、東京消防庁の震災対策の一つとして各消防署で募集しています。

    ■登録方法について
    災害時支援ボランティアは、登録制で「東京消防庁災害時支援ボランティア登録申込書」により、各消防署で登録申込を受け付けています。なお、登録申込書は各消防署にありますのでお問い合わせ下さい。
    また、登録には年齢や資格の要件が定められていますので、詳細は消防署にお問い合わせ下さい。

    ■ボランティアの活動内容について
    ボランティアの主な活動は、震災時などに応急救護活動、消防署内での支援活動などがあります。
    活動内容については登録後に受講していただくボランティア講習があり、3年に1回ボランティア講習を受講することになっています。またボランティアにはリーダーとなる人材育成を図るためリーダー講習・コーディネーター講習も行っています。

    市民の皆様の力が、災害時に役立ちますので、是非登録にご協力下さい。




    【関連FAQ】



    【関連リンク】

    東京消防庁ホームページ
    http://www.tfd.metro.tokyo.jp/



    【お問合せ先】

    町田消防署 警防課
    TEL:042-794-0119(代表)
    FAX:042-794-0140
    • このQ&Aを見た人は、他にもこんなQ&Aも参照しています。
    • このFAQで疑問は解決しましたか?
      FAQを充実させるため、評価にご協力ください。