文字サイズ:
キーワード検索(質問文で検索する場合は、下記「質問文で検索」にチェックしてください。)
組織からの検索
組織 [部]
組織 [課](組織 [部] を選択してください)
キーワード検索
すべてのキーワードを含む
いずれかのキーワードを含む
質問文で検索(内容に近いFAQを表示します)
≫検索オプション
並び替え
スコア (昇順)
スコア (降順)
更新日 (昇順)
更新日 (降順)
分類
└
妊娠・出産
子育て・教育
高齢・介護
就職・退職
結婚・離婚
引越し
暮らし
おくやみ
町田市FAQ
>
Q&A詳細
更新日: 2025/03/06
質問:5449 掃除機のごみの分別方法は何ですか。
【 分別方法 】
燃やせないごみです。
指定収集袋に入らないもの、単体で重さ10キログラムを超えるものは「 粗大ごみ」 です。
掃除機の柄がはみ出る場合は40リットルの指定収集袋でお出しください。
■電池、バッテリーで動くコードレス掃除機・ロボット掃除機
○小型充電式電池が外せる場合
小型充電式電池、バッテリーを外し、掃除機本体は、「小型家電回収ボックス」に入れていただくか、「 燃やせないごみ」でお出しください。
取り外した小型充電式電池、バッテリーは、電極部分を絶縁のためにビニールテープで巻いて「有害ごみ(電池)」でお出しください。
○小型充電式電池が外せない場合
小型家電回収ボックスまたはリサイクル広場にお持ち込みください。
【 備考 】
○小型家電回収ボックスの投入口は30cm×15cmです
○宅配回収サービスの対象品目です。
詳細は下記関連リンク『宅配回収サービス(有料・民間業者)をご利用ください。』をご確認ください。
【関連FAQ】
5652 バッテリー(充電式のものを含む)のごみの分別方法はなんですか。
4435 「リサイクル広場まちだ」について教えて下さい。
【関連リンク】
宅配回収サービス(有料・民間業者)をご利用ください。
http://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/kankyo/gomi/event/recycle/takuhaikaisyuu.html
粗大ごみの出し方(収集を希望する場合)
https://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/kankyo/gomi/gominowakekata/gomi-dashikata/sodaigomi/sodaidashikata.html
リサイクル広場~対象品目を指定収集袋に入れなくても市で無料回収して資源化します~
https://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/kankyo/gomi/event/recycle/risaikuruhiroba.html
【お問合せ先】
ごみ収集課 ごみ相談係
TEL:042-797-7111
FAX:042-797-5325
担当課詳細:
http://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/shiyakusyo/gyomu/seisou/seisou04.html
このQ&Aを見た人は、他にもこんなQ&Aも参照しています。
質問:5333 バッグ(革製・布製・ビニール製)のごみの分別方法はなんですか。
質問:5800 フロアマット(ジョイントマット)のごみの分別方法はなんですか。
質問:5646 パズルマットのごみの分別方法はなんですか。
このFAQで疑問は解決しましたか?
FAQを充実させるため、評価にご協力ください。
妊娠・出産
子育て・教育
高齢・介護
就職・退職
結婚・離婚
引越し
暮らし
おくやみ