キーワード検索
≫検索オプション
キーワード検索
すべてのキーワードを含む
いずれかのキーワードを含む
質問文で検索
(内容に近いFAQを表示します)
並び替え
スコア (昇順)
スコア (降順)
更新日 (昇順)
更新日 (降順)
分類
└
暮らしのガイドから探す
妊娠・出産
子育て
教育
就職・退職
結婚・離婚
引越し
ごみ・リサイクル
高齢・介護
おくやみ
災害
その他
練馬区FAQ
>
戸籍・住民登録・印鑑・マイナンバー
>
転入・転出・転居
>
Q&A詳細
質問2459:区外へ転出するのでオンラインで転出届を提出したい。
デジタル庁が運営するマイナポータルから、転出届を提出することができます。その際、転入予定区市町村へも来庁予定日、来庁予定場所等の情報を送信します。
転出の届出を行い、転出処理が完了した旨の連絡を確認した後、転入先の区市町村にマイナンバーカードをお持ちになり、転入手続きを行ってください。
なお、国外への転出はオンラインでの申請ができません。窓口または郵送で転出届をご提出ください。
1.届出期間
引越しする日の30日前から10日後まで
2.届出人
本人または同一世帯の方
3.手続きに必要なもの
・マイナンバーカードおよびその署名用電子証明書、利用者証明用電子証明書
・マイナンバーカードの読み取りに対応した機種のスマートフォン。またはパソコンおよびICカードリーダライタ。
※ご自身のスマートフォンがマイナンバーカードの読み取りに対応した機種かどうかは、以下のページでご確認いただけます。
【公的個人認証サービスポータルサイト】
https://www.jpki.go.jp/index.html
4.転出届申請後の処理の流れ
転出届申請後、処理が終わりましたらマイナポータル上で完了のご連絡をいたします。完了の連絡を受け取りましたら、マイナンバーカードをご持参の上、転入地区市町村で転入届をご提出ください。なお、転出証明書は電子データで直接転入地区市町村へ送信するため、ご本人にはお渡しいたしません。
【関連リンク】
転出届(練馬区外(国内)へ引越しするとき)
https://www.city.nerima.tokyo.jp/kurashi/koseki/kiroku/tenshutsu.html
戸籍、住民票の申請・届出の本人確認方法について
https://www.city.nerima.tokyo.jp/kurashi/koseki/shomei/honninkakunin25.html
区民事務所一覧
https://www.city.nerima.tokyo.jp/shisetsu/shuccho/jimusho/index.html
【関連FAQ】
2367 区外へ転出するので窓口で転出届を提出したい。
2368 区外へ転出するので郵送で転出届を提出したい。
【お問合せ先】
戸籍住民課 住民記録係
TEL:03-5984-2796
FAX:03-5984-1222
メールでのお問い合わせ:
この担当課にメールを送る
作成日: 2023/02/24
更新日: 2023/02/24
このQ&Aを見た人は、他にもこんなQ&Aも参照しています。
質問2436:国外からの一時帰国、短期滞在について
質問6777:児童手当を受給中に家族全員で他の区市町村へ引っ越しました。必要な手続きは何かありますか?
質問2367:区外へ転出するので窓口で転出届を提出したい。
このFAQで疑問は解決しましたか?
FAQを充実させるため、評価にご協力ください。