キーワード検索
≫検索オプション
キーワード検索
すべてのキーワードを含む
いずれかのキーワードを含む
質問文で検索
(内容に近いFAQを表示します)
並び替え
スコア (昇順)
スコア (降順)
更新日 (昇順)
更新日 (降順)
分類
└
暮らしのガイドから探す
妊娠・出産
子育て
教育
就職・退職
結婚・離婚
引越し
ごみ・リサイクル
高齢・介護
おくやみ
災害
その他
練馬区FAQ
>
Q&A詳細
質問1018:ACP(アドバンス・ケア・プランニング)について知りたい。
ACP(アドバンス・ケア・プランニング)とは、もしものときのために、医療や介護(ケア)について前もって考え、家族等や医療・ケアチームと繰り返し話し合い、共有する取組のことです。区で配布している、在宅療養ガイドブック「わが家で生きる」にも説明を記載しています。また、ACPを始めるきっかけづくりとして、簡単なチェックシートの”もしも…”を考えるきっかけシートも併せてお配りしています。
【関連リンク】
ACPについて
https://www.city.nerima.tokyo.jp/hokenfukushi/iryo/zaitaku/ACP.html
【関連FAQ】
1065 在宅療養ガイドブック「わが家で生きる」はどこで配布しているのか知りたい。
1064 ”もしも…”を考えるきっかけシートはどこで配布しているのか知りたい。
1063 119あんしんシートはどこで配布しているのか知りたい。
【お問合せ先】
地域医療課 医療連携担当係
TEL:03-5984-4673
FAX:03-5984-1211
作成日: 2025/03/21
更新日: 2025/03/21
このQ&Aを見た人は、他にもこんなQ&Aも参照しています。
質問4305:街かどケアカフェ・はつらつセンター・敬老館施設紹介冊子「つながる楽しさ発見BOOK」の配布場所・問合せ先
質問3900:障害者福祉のしおりは、どこで配布していますか。
質問3916:障害があるが、働きたい(就労を目指したい)と考えている。働くためにはどうしたらよいか、どこに行けばよいか知りたい。
このFAQで疑問は解決しましたか?
FAQを充実させるため、評価にご協力ください。