キーワード検索
≫検索オプション
キーワード検索
すべてのキーワードを含む
いずれかのキーワードを含む
質問文で検索
(内容に近いFAQを表示します)
並び替え
スコア (昇順)
スコア (降順)
更新日 (昇順)
更新日 (降順)
分類
└
暮らしのガイドから探す
妊娠・出産
子育て
教育
就職・退職
結婚・離婚
引越し
ごみ・リサイクル
高齢・介護
おくやみ
災害
その他
練馬区FAQ
>
Q&A詳細
質問1534:日ごろから準備しておいた方がよいことはなんでしょうか。
家具の転倒防止やガラスの飛散防止対策を行い、地震が起きても自分や家族の身を守りやすい環境を作ることが大切です。非常用持出袋や水・食料・携帯トイレ等の備えをしておきましょう(最低でも3日分、できれば1週間分)。
【関連リンク】
日頃の備え
https://www.city.nerima.tokyo.jp/kurashi/bosai/jishinsonae/oojishin_sonae.html
【お問合せ先】
区民防災課 区民防災第一係
TEL:03-5984-2601
FAX:03-3993-1194
メールでのお問い合わせ:
この担当課にメールを送る
作成日: 2025/03/25
更新日: 2025/03/25
このQ&Aを見た人は、他にもこんなQ&Aも参照しています。
質問1536:災害時に備えて、食料、飲料水はどの程度備蓄しておけばよいのでしょうか。
質問1432:帰宅困難者となってしまった時のために、何を備えたらいいか。
質問2467:おくやみチャットボットとは何ですか。
このFAQで疑問は解決しましたか?
FAQを充実させるため、評価にご協力ください。