キーワード検索
≫検索オプション
キーワード検索
すべてのキーワードを含む
いずれかのキーワードを含む
質問文で検索
(内容に近いFAQを表示します)
並び替え
スコア (昇順)
スコア (降順)
更新日 (昇順)
更新日 (降順)
分類
└
暮らしのガイドから探す
妊娠・出産
子育て
教育
就職・退職
結婚・離婚
引越し
ごみ・リサイクル
高齢・介護
おくやみ
災害
その他
練馬区FAQ
>
Q&A詳細
質問2666:区役所が開いている時間帯に、住民税の証明書を受け取ることができません。何か受け取る方法はありますか?
次の方法があります。
申請できる方など、それぞれ条件がありますので、関連リンクから申請・取得方法をご確認ください。
・コンビニエンスストア等のマルチコピー機(マイナンバーカードと利用者証明用電子証明書の暗証番号(4桁の数字)の入力が必要)
・オンラインでの交付申請(マイナンバーカード,マイナンバーカードの読み取りができるスマートフォンと署名用電子証明書の暗証番号(英数字6桁以上16桁以下)の入力が必要)
・郵送での交付申請
・練馬区役所西庁舎1階休日・夜間窓口(電話による予約が必要)
【関連リンク】
特別区民税・都民税(住民税)証明書交付申請方法について
https://www.city.nerima.tokyo.jp/kurashi/zei/shomei/juuminzei_shoumei/zeishoumei_shutoku.html
【お問合せ先】
税務課 税証明・軽自動車税担当
TEL:03-5984-4536
FAX:03-5984-1223
メールでのお問い合わせ:
この担当課にメールを送る
作成日: 2025/03/29
更新日: 2025/03/29
このQ&Aを見た人は、他にもこんなQ&Aも参照しています。
質問7867:練馬区に住民登録はありませんが、練馬区から納税通知書が届きました。なぜでしょうか?
質問7902:私の妻は、年金から介護保険料等が差引きされています。妻は私の配偶者控除の対象に当てはまりますが、この場合、妻の年金
質問4847:ニュース等で練馬の気温がよく報道されるが、特に暑い理由がありますか。
このFAQで疑問は解決しましたか?
FAQを充実させるため、評価にご協力ください。