キーワード検索
≫検索オプション
キーワード検索
すべてのキーワードを含む
いずれかのキーワードを含む
質問文で検索
(内容に近いFAQを表示します)
並び替え
スコア (昇順)
スコア (降順)
更新日 (昇順)
更新日 (降順)
分類
└
暮らしのガイドから探す
妊娠・出産
子育て
教育
就職・退職
結婚・離婚
引越し
ごみ・リサイクル
高齢・介護
おくやみ
災害
その他
練馬区FAQ
>
Q&A詳細
質問3912:障害者が日常生活のことや悩み、障害福祉サービスなどについて相談する場所を教えてほしい。
身体障害者、知的障害者の相談は区内4か所の総合福祉事務所で対応しています。精神障害者の相談は、区内6カ所の保健相談所で対応しています。
また、練馬区立障害者地域生活支援センターでは、障害のある方とその家族を対象として、相談をおこなっています。日常生活の悩みなどのほか、障害福祉サービスを受けるための計画(サービス等利用計画)についても相談することができます。詳しくは、各センターにお問い合わせください。
■利用方法
相談は予約制です。利用を希望するセンターに連絡をお願いします。
■対象となる方
練馬区内に住所がある障害のある方とその家族など(障害者手帳がなくても利用可能です)
【関連リンク】
障害者施設
https://www.city.nerima.tokyo.jp/shisetsu/shogaishashisetsu/index.html
【お問合せ先】
障害者施策推進課 事業計画係
TEL:03-5984-4602
FAX:03-5984-1215
メールでのお問い合わせ:
この担当課にメールを送る
作成日: 2025/03/17
更新日: 2025/03/17
このQ&Aを見た人は、他にもこんなQ&Aも参照しています。
質問3931:重症心身障害者向けの事業はありますか。
質問3911:障害者が、同じ障害のある人と相談や(ピアカウンセリング)や障害者の家族などに相談できる場所を教えてほしい。
質問3934:障害者グループホーム(共同生活援助)について知りたい
このFAQで疑問は解決しましたか?
FAQを充実させるため、評価にご協力ください。