キーワード検索
≫検索オプション
キーワード検索
すべてのキーワードを含む
いずれかのキーワードを含む
質問文で検索
(内容に近いFAQを表示します)
並び替え
スコア (昇順)
スコア (降順)
更新日 (昇順)
更新日 (降順)
分類
└
暮らしのガイドから探す
妊娠・出産
子育て
教育
就職・退職
結婚・離婚
引越し
ごみ・リサイクル
高齢・介護
おくやみ
災害
その他
練馬区FAQ
>
Q&A詳細
質問4394:(介護保険)【年金からのお支払い】なぜ年金から保険料を差し引くのですか?
保険料をいただく方法は介護保険法第135条に規定があり、年金からのお支払い(特別徴収)が原則となっています。
これは、被保険者の方が金融機関等で納付する手間を省くとともに、収納関係経費を抑え、介護保険料の確実な収納を行うために法律で決められたことですのでご理解ください。
そのため、特別徴収の条件を満たされている場合には、自動的に特別徴収が開始されます。(被保険者の方のお手続きは必要ありません。)
よって、被保険者の方のご希望によって、徴収方法を年金からのお支払い(特別徴収)から、納付書や口座振替でのお支払い(普通徴収)に変えることはできません。
【関連リンク】
65歳以上の方の介護保険料の納め方
https://www.city.nerima.tokyo.jp/hokenfukushi/kaigohoken/hokenryo/kaigo_osamekata.html
【お問合せ先】
介護保険課 資格保険料係
TEL:03-5984-4592
FAX:03-3993-6362
メールでのお問い合わせ:
この担当課にメールを送る
作成日: 2025/03/19
更新日: 2025/03/19
このQ&Aを見た人は、他にもこんなQ&Aも参照しています。
質問4481:(介護保険)保険料の納付証明書は、発行してもらえますか。
質問4393:(介護保険)【65歳になる方】65歳になりましたが、介護保険料はすぐに年金から徴収されますか?
質問4414:(介護保険)【税務申告と保険料】保険料は社会保険料控除の対象になりますか?対象となる場合、介護保険料通知書の金額を
このFAQで疑問は解決しましたか?
FAQを充実させるため、評価にご協力ください。