キーワード検索
≫検索オプション
キーワード検索
すべてのキーワードを含む
いずれかのキーワードを含む
質問文で検索
(内容に近いFAQを表示します)
並び替え
スコア (昇順)
スコア (降順)
更新日 (昇順)
更新日 (降順)
分類
└
暮らしのガイドから探す
妊娠・出産
子育て
教育
就職・退職
結婚・離婚
引越し
ごみ・リサイクル
高齢・介護
おくやみ
災害
その他
練馬区FAQ
>
Q&A詳細
質問4561:子どもの歯科健診や歯科相談はいつですか?
保健相談所では、お子様の月齢にあわせて歯科健診や歯科相談を行っています。
実施時期にあわせて個別にご案内を郵送しているもの、事前予約でお越しいただくものなどがあります。
事業内容は、下記のとおりです。
1歳児子育て相談・・・10か月~1歳4か月頃
1歳6か月児健康診査・・・1歳7か月頃
2歳児歯科健康診査・子育て相談・・・2歳0か月頃
2歳6か月児歯科健康診査・・・2歳6か月頃
3歳児健康診査・・・3歳1か月頃
育児栄養歯科相談・・・0歳~3歳児頃
日程は、お住まいの地域を担当する保健相談所へお問い合わせください。
【関連リンク】
保健相談所
https://www.city.nerima.tokyo.jp/shisetsu/hokenfuku/hokensodan/index.html
乳幼児の健診と育児に関する相談・講演会
https://www.city.nerima.tokyo.jp/hokenfukushi/hoken/nyuyoji/index.html
【お問合せ先】
健康推進課 歯科保健担当係
TEL:03-5984-4682
FAX:03-5984-1211
メールでのお問い合わせ:
この担当課にメールを送る
作成日: 2025/03/18
更新日: 2025/03/18
このQ&Aを見た人は、他にもこんなQ&Aも参照しています。
質問4550:1歳6か月児健診の内科健診(区内契約医療機関)がまだ済んでいませんが、先に歯科健診(保健相談所)に行ってもよいです
質問4568:乳幼児健康診査の案内は、いつ頃届きますか?
質問3040:後期高齢者(長寿すこやか)歯科健診とは、どのような健診ですか。また、対象者と受診できる期間を教えてください。
このFAQで疑問は解決しましたか?
FAQを充実させるため、評価にご協力ください。