キーワード検索
≫検索オプション
キーワード検索
すべてのキーワードを含む
いずれかのキーワードを含む
質問文で検索
(内容に近いFAQを表示します)
並び替え
スコア (昇順)
スコア (降順)
更新日 (昇順)
更新日 (降順)
分類
└
暮らしのガイドから探す
妊娠・出産
子育て
教育
就職・退職
結婚・離婚
引越し
ごみ・リサイクル
高齢・介護
おくやみ
災害
その他
練馬区FAQ
>
保健・医療・健康・衛生
>
予防接種
>
Q&A詳細
質問4666:対象年齢はどのように考えれば良いですか?
年齢は、出生の日から起算され、その末日の終了を持って満了するため、翌年の誕生日の前日(24時)に1歳年を取ると考えます。
例えば、平成25年4月1日生まれの場合、平成26年3月31日に、1歳に達したと考えます。
また、「○歳に至るまで」および「○歳未満」の考え方は、誕生日の前日に1歳年を取ると考えますので、平成25年4月1日生まれの人であれば、「1歳に至るまで」および「1歳未満」といった場合、「平成26年3月31日まで接種可能」という意味になります。
【お問合せ先】
保健予防課 予防接種係
TEL:03-5984-2484
FAX:03-3993-6553
メールでのお問い合わせ:
この担当課にメールを送る
作成日: 2024/03/27
更新日: 2024/03/27
このQ&Aを見た人は、他にもこんなQ&Aも参照しています。
質問4541:30歳代の人が胃がん検診と大腸がんを受けられなくなったのはなぜですか
質問3041:後期高齢者(長寿すこやか)歯科健診を受けたいのですが、どうすればいいですか。
質問3042:後期高齢者(長寿すこやか)歯科健診を受けたいのですが、区内の歯科医院ならどこでも受診可能ですか。
このFAQで疑問は解決しましたか?
FAQを充実させるため、評価にご協力ください。