キーワード検索
≫検索オプション
キーワード検索
すべてのキーワードを含む
いずれかのキーワードを含む
質問文で検索
(内容に近いFAQを表示します)
並び替え
スコア (昇順)
スコア (降順)
更新日 (昇順)
更新日 (降順)
分類
└
暮らしのガイドから探す
妊娠・出産
子育て
教育
就職・退職
結婚・離婚
引越し
ごみ・リサイクル
高齢・介護
おくやみ
災害
その他
練馬区FAQ
>
Q&A詳細
質問4687:高齢者が受ける定期予防接種は、何がありますか?また、助成はありますか?
高齢者の方を対象とする定期予防接種は、高齢者用肺炎球菌、インフルエンザおよび新型コロナの3種類があります。いずれも一部公費助成を行っています。詳しくは、下記各ワクチン内記載のURLから、区ホームページをご覧ください。
◆高齢者用肺炎球菌
対象者:
①65歳の方
②60歳から64歳までの方で、心臓・腎臓・呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能の障害で身体障害者手帳1級程度の障害のある方 https://www.city.nerima.tokyo.jp/hokenfukushi/hoken/yobo/korei_yobo/teiki_kourei_haien.html
◆高齢者インフルエンザ
対象者(新型コロナと共通):
①65歳以上の方
②60歳から64歳までの方で、心臓・腎臓・呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能の障害で身体障害者手帳1級程度の障害のある方
実施期間:毎年10月1日から翌年1月31日まで
https://www.city.nerima.tokyo.jp/hokenfukushi/hoken/yobo/korei_yobo/aged_person_influenz.html
◆新型コロナ
対象者(高齢者インフルエンザと共通):
①65歳以上の方
②60歳から64歳までの方で、心臓・腎臓・呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能の障害で身体障害者手帳1級程度の障害のある方
実施期間:毎年10月1日から翌年3月31日まで
https://www.city.nerima.tokyo.jp/hokenfukushi/hoken/yobo/vaccination_covid/r6.html
【関連リンク】
高齢者の予防接種
https://www.city.nerima.tokyo.jp/hokenfukushi/hoken/yobo/korei_yobo/index.html
【定期】高齢者用肺炎球菌予防接種(一部助成)のお知らせ
https://www.city.nerima.tokyo.jp/hokenfukushi/hoken/yobo/korei_yobo/teiki_kourei_haien.html
【お問合せ先】
保健予防課 予防接種係
TEL:03-5984-2484
FAX:03-3993-6553
メールでのお問い合わせ:
この担当課にメールを送る
作成日: 2025/01/10
更新日: 2025/01/10
このQ&Aを見た人は、他にもこんなQ&Aも参照しています。
質問4660:子どもの予防接種は、何があるのですか?
質問4683:他県に里帰り中です。他県で予防接種を受けたい場合、練馬区の予防接種費用の助成を受けることは出来ますか。
質問4661:予防接種は、どこで受けられますか?
このFAQで疑問は解決しましたか?
FAQを充実させるため、評価にご協力ください。