キーワード検索
≫検索オプション
キーワード検索
すべてのキーワードを含む
いずれかのキーワードを含む
質問文で検索
(内容に近いFAQを表示します)
並び替え
スコア (昇順)
スコア (降順)
更新日 (昇順)
更新日 (降順)
分類
└
暮らしのガイドから探す
妊娠・出産
子育て
教育
就職・退職
結婚・離婚
引越し
ごみ・リサイクル
高齢・介護
おくやみ
災害
その他
練馬区FAQ
>
Q&A詳細
質問7374:家族の介護その他の日常生活上の世話を過度に行っていると認められる子ども・若者(ヤングケアラー)の相談について。
子ども家庭支援センターへご相談ください。
【電話】
18歳未満のヤングケアラー
〒176地域の相談:3993-9170
〒179地域の相談:3993-9172
〒177・178地域の相談:3995-1108
18歳以上のヤングケアラー(若者ケアラー)
若者支援係:3993-1051
【相談曜日・時間(祝休日を除く)】
月曜から金曜:午前8時30分から午後7時00分まで
土曜:午前8時30分から午後5時00分まで
【関連リンク】
ヤングケアラーかも?と思ったら、相談してください。
https://www.city.nerima.tokyo.jp/kosodatekyoiku/kodomo/sodan/kodomokateicenter/young_carer.html
児童虐待SOS
https://www.city.nerima.tokyo.jp/kosodatekyoiku/zidougyakutaisos.html
【関連FAQ】
7330 気になる子どもや保護者を見かけたのですが、どうしたらいいですか?
7376 おうちのひとや、しっているおとなからされることで、こまっています。どうしたらいいですか。
【お問合せ先】
子ども家庭支援センター 若者支援係
TEL:03-3993-1051
FAX:03-3993-8215
メールでのお問い合わせ:
この担当課にメールを送る
作成日: 2025/03/25
更新日: 2025/03/25
このQ&Aを見た人は、他にもこんなQ&Aも参照しています。
質問3973:医療的ケアが必要な子育ての相談をできるところはありますか。
質問3912:障害者が日常生活のことや悩み、障害福祉サービスなどについて相談する場所を教えてほしい。
質問3967:こども発達支援センターではどんな支援が受けられるのですか。
このFAQで疑問は解決しましたか?
FAQを充実させるため、評価にご協力ください。