キーワード検索
≫検索オプション
キーワード検索
すべてのキーワードを含む
いずれかのキーワードを含む
質問文で検索
(内容に近いFAQを表示します)
並び替え
スコア (昇順)
スコア (降順)
更新日 (昇順)
更新日 (降順)
分類
└
暮らしのガイドから探す
妊娠・出産
子育て
教育
就職・退職
結婚・離婚
引越し
ごみ・リサイクル
高齢・介護
おくやみ
災害
その他
練馬区FAQ
>
Q&A詳細
質問7783:ねりっこクラブはどの小学校で実施していますか?
令和7年度は豊玉小学校、豊玉第二小学校、豊玉東小学校、豊玉南小学校、中村小学校、中村西小学校、早宮小学校、開進第一小学校、開進第二小学校、開進第三小学校、開進第四小学校、仲町小学校、南町小学校、北町小学校、北町西小学校、練馬小学校、練馬第二小学校、練馬第三小学校、練馬東小学校、田柄小学校、田柄第二小学校、向山小学校、旭町小学校、高松小学校、春日小学校、光が丘四季の香小学校、光が丘春の風小学校、光が丘夏の雲小学校、光が丘秋の陽小学校、光が丘第八小学校、石神井小学校、石神井東小学校、石神井西小学校、石神井台小学校、上石神井小学校、上石神井北小学校、下石神井小学校、光和小学校、谷原小学校、北原小学校、立野小学校、関町小学校、関町北小学校、大泉小学校、大泉第一小学校、大泉第二小学校、大泉第三小学校、大泉第四小学校、大泉第六小学校、大泉東小学校、大泉西小学校、大泉南小学校、大泉北小学校、大泉学園小学校、大泉学園緑小学校、大泉学園桜小学校、泉新小学校、橋戸小学校、南田中小学校、南が丘小学校、富士見台小学校、八坂小学校の62校で実施しています。
【関連リンク】
ねりっこクラブ(練馬型放課後児童対策事業)
https://www.city.nerima.tokyo.jp/kosodatekyoiku/kodomo/nerikkoclub/index.html
【お問合せ先】
子育て支援課 放課後対策第一係
TEL:03-5984-1519
FAX:03-5984-1220
メールでのお問い合わせ:
この担当課にメールを送る
作成日: 2025/03/17
更新日: 2025/03/17
このQ&Aを見た人は、他にもこんなQ&Aも参照しています。
質問6922:区立学童クラブの委託学童クラブについて教えてください。
質問7788:ねりっこクラブの申し込み方法は?
質問7794:学童クラブ内で発災した場合、児童の安否を保護者に知らせるシステムなどはありますか?
このFAQで疑問は解決しましたか?
FAQを充実させるため、評価にご協力ください。