文字サイズ:
キーワード検索(質問文で検索する場合は、下記「質問文で検索」にチェックしてください。)
組織からの検索
組織 [部]
組織 [課](組織 [部] を選択してください)
キーワード検索
すべてのキーワードを含む
いずれかのキーワードを含む
質問文で検索(内容に近いFAQを表示します)
≫検索オプション
並び替え
スコア (昇順)
スコア (降順)
更新日 (昇順)
更新日 (降順)
分類
└
妊娠・出産
子育て・教育
高齢・介護
就職・退職
結婚・離婚
引越し
暮らし
おくやみ
町田市FAQ
>
Q&A詳細
更新日: 2024/09/04
質問:1250 相続(遺産分割協議書、遺言書)、契約等に必要な書類、内容証明、官公署に提出する書類等の作成について相談をしたい(行政手続相談)
【重要】
対面での相談、電話での相談に加え、2022年4月からオンラインでの相談も開始します。(Webexアプリを使用しますが、アプリをお持ちでもない方でもブラウザを使用し相談できます。)ご希望の方は、相談を予約される際にお申し出ください。
感染症等の状況によっては、休止する場合もありますので、あらかじめご了承ください。
ご理解・ご協力をお願いいたします。
■行政手続相談
広聴課(市民相談室)では市民の皆様を対象に無料の行政手続相談を行っています。
※市外にお住まいの方は、在住の自治体にお問い合わせをお願いします。
【相談内容】
相続(遺産分割協議書、遺言書)、契約等に必要な書類、内容証明、官公署に提出する書類等の作成について
【相談時間帯】
毎週水曜日 午前9時から午前11時30分まで
【相談員】
行政書士
・相談時間は、1回30分以内です。
※相談した行政書士に対して仕事を依頼することはできません。また、行政書士の紹介はしていません。
【申込方法】
電話でご予約を承ります。次回分までの受付です。
聴覚に障がいがある方は、事前にご相談いただければファックスやメールで予約を受付いたします。
まずは、ファックスまたは町田市ホームページの「行政手続に関する相談(無料)」ページ内の下部にある『WEBでのお問い合わせ』にてご連絡ください。
広聴課(市民相談室)
電話:042-724-2102
ファックス:050-3085-3127
■遺言作成を依頼したい場合
町田公証役場で遺言作成の依頼ができます。詳細については、町田公証役場(電話:042-722-4695)へ直接お問い合わせいただくか、以下の関連リンク「町田公証役場」をご覧ください。
【公証役場とは?】
公証役場とは、公証人が執務するところです。公証役場以外に、公証人役場や公証人合同役場、公証センターなどの名称があります。
【公証人とは?】
公証人は、実務経験を有する法律実務家の中から、法務大臣が任命する公務員です。
【関連FAQ】
1231 土地や家屋の相続・贈与に関する手続き、土地の測量・境界線に関すること、相続税等について相談をしたい(登記相談・国税相談)
【関連リンク】
書類作成に関する相談(無料)
https://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/kurashisoudan/syoruisakusei.html
町田公証役場
http://www.machida-kosho.com/
【お問合せ先】
広聴課
TEL:042-724-2102
FAX:050-3085-3127
担当課詳細:
http://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/shiyakusyo/gyomu/kikaku/kikaku03_2.html
このQ&Aを見た人は、他にもこんなQ&Aも参照しています。
質問:2676 市役所には終活相談の窓口はありますか
質問:2675 町田市ではエンディングノートの配布を行っていますか
質問:1231 土地や家屋の相続・贈与に関する手続き、土地の測量・境界線に関すること、相続税等について相談をしたい(登記相談・国
このFAQで疑問は解決しましたか?
FAQを充実させるため、評価にご協力ください。
妊娠・出産
子育て・教育
高齢・介護
就職・退職
結婚・離婚
引越し
暮らし
おくやみ