文字サイズ:
キーワード検索(質問文で検索する場合は、下記「質問文で検索」にチェックしてください。)
組織からの検索
組織 [部]
組織 [課](組織 [部] を選択してください)
キーワード検索
すべてのキーワードを含む
いずれかのキーワードを含む
質問文で検索(内容に近いFAQを表示します)
≫検索オプション
並び替え
スコア (昇順)
スコア (降順)
更新日 (昇順)
更新日 (降順)
分類
└
妊娠・出産
子育て・教育
高齢・介護
就職・退職
結婚・離婚
引越し
暮らし
おくやみ
町田市FAQ
>
Q&A詳細
更新日: 2024/10/15
質問:1376 廃車の郵送手続きについて
○廃車の手続のみ、郵送でも受け付けています。
○申請書については、町田市のホームページ、暮らし→税金→申請書等のダウンロード→軽自動車税関係申告書→廃車用申告書から複写できます。
○申請書がない場合は、私製の用紙に廃車申請書と記入し、標識(ナンバー)番号、車体番号、住所、氏名、生年月日、
日中連絡の取れる電話番号、廃車の理由(廃棄、譲渡、転出,盗難、紛失)等を記入して申請書を作成してください。
○申請書、標識(ナンバープレート)、標識交付証明書、届出者の本人確認ができる書類(運転免許証等の写し)、
110円切手を貼った返信用封筒(返信先住所記入の上)を下記へ送付してください。
○手続き後、廃車申告受付書(本人控え)を返信します。
○あて先
〒194-8520 町田市森野2-2-22
町田市役所市民税課軽自動車税担当
【関連リンク】
原動機付自転車・小型特殊自動車の廃車手続き(市民税課諸税証明係にて、手続きとなります。)
http://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/tax/kei/kei05.html
【お問合せ先】
市民税課 諸税証明係(軽自動車税担当)
TEL:042-724-2113
FAX:050-3085-6084
担当課詳細:
https://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/shiyakusyo/gyomu/zeimu/zeimu01.html
このQ&Aを見た人は、他にもこんなQ&Aも参照しています。
質問:1359 原動機付自転車(50cc~125ccのバイク)・小型特殊自動車・ミニカーの手続きについて(廃車にするとき、または
質問:1360 原動機付自転車(50cc~125ccのバイク)・小型特殊自動車・ミニカー手続きについて(住所・氏名変更)
質問:1357 原動機付自転車(50cc~125ccのバイク)・小型特殊自動車・ミニカーの手続きについて(新規)
このFAQで疑問は解決しましたか?
FAQを充実させるため、評価にご協力ください。
妊娠・出産
子育て・教育
高齢・介護
就職・退職
結婚・離婚
引越し
暮らし
おくやみ