文字サイズ:
キーワード検索(質問文で検索する場合は、下記「質問文で検索」にチェックしてください。)
組織からの検索
組織 [部]
組織 [課](組織 [部] を選択してください)
キーワード検索
すべてのキーワードを含む
いずれかのキーワードを含む
質問文で検索(内容に近いFAQを表示します)
≫検索オプション
並び替え
スコア (昇順)
スコア (降順)
更新日 (昇順)
更新日 (降順)
分類
└
妊娠・出産
子育て・教育
高齢・介護
就職・退職
結婚・離婚
引越し
暮らし
おくやみ
町田市FAQ
>
Q&A詳細
更新日: 2024/04/01
質問:1408 コンビニエンスストアでの納付について
■以下の市税・保険料・料金等がコンビニエンスストア等で納付できます。
軽自動車税(種別割)、固定資産税・都市計画税、市民税・都民税・森林環境税(普通徴収)、国民健康保険税、後期高齢者医療保険料、介護保険料、利用者負担額等(保育料)、学童保育クラブ育成料、学童保育クラブ特別育成料(直営・委託学童のみ)、公立保育園給食費、物品売払代金(学校給食費)、し尿処理手数料、
■コンビニエンスストア等用利用の注意点
・納付書・納入書1枚につき30万円迄ものが使用できます。
・コンビニエンスストア等用バーコード記載のないもの、金額訂正したものは使用不可です。
・お支払の際、領収証書とレシートを必ずお受取りください。領収証書は保管してください。
・市でお支払確認ができるまで20日程かかります。すぐに証明書が必要な時は、証明発行窓口へ領収証書をお持ちください。
■利用できるコンビニエンスストア等
セブン-イレブン、デイリーヤマザキ、ファミリーマート、ポプラグループ、ミニストップ、ヤマザキデイリーストアー、ローソン、MMK設置店
■納期限が過ぎている納付書・納入書のコンビニ使用について
コンビニでの取扱期限は、納付書・納入書の裏面(納めるところ・納付場所の「コンビ二エンスストア」)をご覧ください。ただし、期限を過ぎると延滞金が発生することがあります。期限を過ぎて納付いただいた場合、市より別途延滞金の請求を行うことがあります。ご不明な点は下記「問合わせ先」へご連絡ください。
■問合わせ先
市民税・都民税・森林環境税、固定資産税・都市計画税、軽自動車税(種別割)、国民健康保険税、後期高齢者医療保険料、介護保険料のお支払について
財務部 納税課 電話042-724-2121
利用者負担額等(保育料)について
子ども生活部 保育・幼稚園課 電話042-724-2138
学童保育クラブ育成料、学童保育クラブ特別育成料について
子ども生活部 児童青少年課 電話042-724-2182
公立保育園給食費について
子ども生活部 子育て推進課 電話042-724-4468
物品売払代金(学校給食費)について
学校教育部 保健給食課 電話042-724-2154
し尿処理手数料について
下水道部 下水道整備課 電話042-724-4297
※「コンビニ用バーコード記載がない」「HP掲載のコンビニでバーコードの読取りができない」等は、各担当課へお問合わせください。
【関連FAQ】
1406 市税、後期高齢者医療保険料、介護保険料の納付できるところはどこですか
1397 税金:市外転出したが、どうやって納めればいいのですか?
【関連リンク】
コンビニエンスストア等での納付
https://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/tax/shizeinofu/nofu/convenience.html
【お問合せ先】
納税課 収納係
TEL:042-724-2121
FAX:050-3085-6237
担当課詳細:
http://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/shiyakusyo/gyomu/zeimu/zeimu03.html
このQ&Aを見た人は、他にもこんなQ&Aも参照しています。
質問:1471 平日は仕事の都合で、どうしても納付に行く時間がないのですが?
質問:1618 スマートフォンでの市税、後期高齢者医療保険料、介護保険料の納付について(電子マネー、インターネットバンキング、ク
質問:1406 市税、後期高齢者医療保険料、介護保険料の納付できるところはどこですか
このFAQで疑問は解決しましたか?
FAQを充実させるため、評価にご協力ください。
妊娠・出産
子育て・教育
高齢・介護
就職・退職
結婚・離婚
引越し
暮らし
おくやみ