町田市 よくある質問と回答(FAQ)
multilingual
文字サイズ:
町田市FAQ>Q&A詳細
更新日: 2025/04/02
  • 質問:1501 低所得の世帯に対する国民健康保険の保険税減額制度について知りたい

  • 保険税額を算定する際に、一定の所得以下の世帯については、医療分、後期高齢者支援金分及び介護分それぞれの均等割額が法定の基準で軽減され、所得金額の合計に応じて、均等割額の7割、5割、または2割が軽減されます。
    具体的には、世帯主と他の加入者の前年中の所得金額の合計が以下の場合に軽減されます。
       *430,000円+10万円×(給与所得者等の数-1)以下の世帯 → 7割減額
       *430,000円+(305,000円×加入者と特定同一世帯所属者の数)+10万円×(給与所得者等の数-1)の額以下の世帯 → 5割減額
       *430,000円+(560,000円×加入者と特定同一世帯所属者の数)+10万円×(給与所得者等の数-1)の額以下の世帯 → 2割減額
    ※特定同一世帯所属者→国民健康保険から後期高齢者医療制度へと移行した元国保加入者
    ※給与所得者等→一定の給与所得者(給与収入55万円超。)または、公的年金等に係る所得を有する者(公的年金等の収入金額が、65歳未満で60万円超または65歳以上で125万円超)  

    世帯主(国民健康保険に加入・非加入を問いません。)及びその世帯に属する加入者全員の所得金額の合計により判断します。
    未申告の方など収入状況が不明な場合は、対象となりません。




    【関連リンク】

    国民健康保険の税率等
    http://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/hoken/kokuho/hokenzei/hokenzeiritsu/kokuhozeinozeiritutou.html



    【お問合せ先】

    保険年金課 保険加入係
    TEL:042-724-2124
    FAX:050-3101-5154

    担当課詳細:http://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/shiyakusyo/gyomu/ikiiki/honen.html
    • このQ&Aを見た人は、他にもこんなQ&Aも参照しています。
    • このFAQで疑問は解決しましたか?
      FAQを充実させるため、評価にご協力ください。