町田市 よくある質問と回答(FAQ)
multilingual
文字サイズ:
町田市FAQ>Q&A詳細
更新日: 2025/04/01
  • 質問:1647 市内の公園を知りたい(薬師池公園・基本情報)

  • 町田薬師池公園四季彩の杜【薬師池公園】野津田町3270
    池を中心とした、静かな和風の町田市を代表する公園です。四季折々の彩が訪れる人々を楽しませてくれます。
    ※貸出用車イスは、警備室で無料貸出します(5台・事前予約不可)。
    ※萬葉草花苑、芝生広場など介助犬等を除くペット類は、立入のできないエリアがあります。

    ○開園時間
     午前6時から午後6時まで(6月から8月は午後7時まで)(無休)
    ○園内の主な施設
     タイコ橋、江戸時代の古民家2棟(旧永井家、旧荻野家住宅)、薬医門、水車小屋、町田市フォトサロン、やくし茶屋、自由民権の像、ハス田、ショウブ田、梅林、フジ棚、芝生広場
    ○食事処
     売店(うどん、そば)、やくし茶屋(焼きおにぎり、団子など)
    ※炭焼小屋  1998年(平成10年)2月に閉鎖しました。
    ○楽しめる花(別で質問項目あり No.3643)
    ウメ、サクラ、フジ、花ショウブ、大賀ハス、ヒガンバナ、ツバキ、紅葉
    ※開花状況は事前に町田市ホームページ又は電話等でご確認ください。
    ※撮影業としての写真又は映画等の撮影は、市の後援等を得たものの外は公園の紹介記事、番組に限ります。
    ※タイコ橋やメインとなる通路、細い通路など来園者の通行の支障になる場所での三脚使用はご遠慮ください。

    ○アクセス
    小田急線町田駅北口(POPビル先)21番乗り場から本町田経由鶴川駅行き、または本町田経由野津田車庫行きバスで「薬師池」下車。
    駐車場(土・日・祝日・ぼたん園の有料開園時期の平日:有料)
    収容台数:北駐車場 144台(うち障がい者用3台)、東第1駐車場 156台(うち障がい者用4台)、第2駐車場(27台)
    駐車場利用時間:午前5時から午後10時まで(無休)
    ※ぼたん園の有料開園期間やイベント開催時は、公共交通機関のご利用をお勧めします。
    ○問合せ先
    薬師池公園について:公園緑地課(平日のみ午前8時30分から午後5時)
    駐車場について:042-851-8942(町田薬師池公園四季彩の杜【西園】(薬師池公園西園))




    【関連リンク】

    町田薬師池公園 四季彩の杜 薬師池(薬師池公園)
    http://www.city.machida.tokyo.jp/bunka/park/shisetu/shikisai_no_mori/park01.html



    【お問合せ先】

    公園緑地課
    TEL:042-724-4399
    FAX:050-3161-6269

    担当課詳細:http://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/shiyakusyo/gyomu/toshikeikaku/kouen.html
    • このQ&Aを見た人は、他にもこんなQ&Aも参照しています。
    • このFAQで疑問は解決しましたか?
      FAQを充実させるため、評価にご協力ください。