文字サイズ:
キーワード検索(質問文で検索する場合は、下記「質問文で検索」にチェックしてください。)
組織からの検索
組織 [部]
組織 [課](組織 [部] を選択してください)
キーワード検索
すべてのキーワードを含む
いずれかのキーワードを含む
質問文で検索(内容に近いFAQを表示します)
≫検索オプション
並び替え
スコア (昇順)
スコア (降順)
更新日 (昇順)
更新日 (降順)
分類
└
妊娠・出産
子育て・教育
高齢・介護
就職・退職
結婚・離婚
引越し
暮らし
おくやみ
町田市FAQ
>
Q&A詳細
更新日: 2023/08/25
質問:1674 特別永住者証明書や在留カードはどこで交付されますか。また、現在の外国人登録証明書からすぐに特別永住者証明書や在留カードに変更する必要がありますか。
特別永住者証明書は市民課住民記録係で交付します。在留カードは出入国在留管理局で交付します。外国人登録証明書の有効期間が経過している方は、速やかに切替の手続きを行ってください。
外国人登録証明書の有効期間は以下のとおりです。
○特別永住者の方の場合
16歳以上の方は外国人登録証明書に記載されている次回確認(切替)申請期間の始期まで。
16歳未満の方は16歳の誕生日まで。
有効期間が過ぎるまでに市民課で特別永住者証明書の交付申請をしてください。
○中長期在留者の方の場合
外国人登録証明書は、2015年7月8日をもって全て有効期間が満了しています。外国人登録証明書をお持ちの方は、早急に出入国在留管理局で在留カードの交付申請をしてください。
■出入国在留管理局TEL:0570-034259(IP電話・海外から:03-7596-7234)
受付時間:9時から16時(土・日曜日、休日を除く)
【関連FAQ】
1690 外国人住民の前住所の記載された住民票や外国人登録原票記載事項証明書・外国人登録原票の写しが欲しいのですがどこでもらえますか。
【関連リンク】
新しい住民登録制度がスタートしました
http://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/touroku/gaikokujin/oshirase01.html
特別永住者証明書交付申請について
http://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/touroku/gaikokujin/oshirase02.html
【お問合せ先】
市民課 住民記録係
TEL:042-724-2123
FAX:050-3085-6262
担当課詳細:
http://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/shiyakusyo/gyomu/shimin/shimin01.html
このQ&Aを見た人は、他にもこんなQ&Aも参照しています。
質問:7054 【マイナンバー】マイナンバーカード(個人番号カード)を利用したコンビニエンスストア等での証明書自動交付サービスと
質問:6346 コンビニエンスストア等で証明書を取得するための条件はありますか?
質問:4633 コンビニエンスストア等で取得できる証明書の手数料はいくらですか?
このFAQで疑問は解決しましたか?
FAQを充実させるため、評価にご協力ください。
妊娠・出産
子育て・教育
高齢・介護
就職・退職
結婚・離婚
引越し
暮らし
おくやみ