文字サイズ:
キーワード検索(質問文で検索する場合は、下記「質問文で検索」にチェックしてください。)
組織からの検索
組織 [部]
組織 [課](組織 [部] を選択してください)
キーワード検索
すべてのキーワードを含む
いずれかのキーワードを含む
質問文で検索(内容に近いFAQを表示します)
≫検索オプション
並び替え
スコア (昇順)
スコア (降順)
更新日 (昇順)
更新日 (降順)
分類
└
妊娠・出産
子育て・教育
高齢・介護
就職・退職
結婚・離婚
引越し
暮らし
おくやみ
町田市FAQ
>
Q&A詳細
更新日: 2024/04/01
質問:1733 北部丘陵地域への行き方を知りたい。(公共交通機関利用)
北部丘陵地域への公共交通は、バスのみです。
代表的な施設等へのバスル-トをご案内すると、
◎野津田公園へは、
町田バスセンタ-14番乗り場町36系統鶴川駅行「野津田高校入口」下車
鶴川駅5番乗り場鶴32系統多摩センタ-行「新屋敷」又は「小野神社」下車
◎小山田緑地へは、
町田バスセンタ-14番乗り場町27系統小山田行「大泉寺」下車
町田バスセンタ-14番乗り場町31系統多摩丘陵リハビリテーション病院行「扇橋」下車
◎鶴見川源流域へは、
町田バスセンタ-14番乗り場町27系統小山田行「小山田」下車
◎奈良ばい谷戸へは、
町田バスセンタ-14番乗り場町31系統多摩丘陵リハビリテーション病院行「扇橋」下車
*運行本数が少ないので、ご利用の際は事前にご確認ください。
【関連FAQ】
1723 「北部丘陵地域」とは、どのあたりをいうのか。
1725 「北部丘陵地域」とは、どのような地域か。
【関連リンク】
北部丘陵のご紹介
https://www.city.machida.tokyo.jp/kanko/shi/hokubukyuryonogoshokai/hokubukyuryo.html
【お問合せ先】
農業振興課 里山担当
TEL:042-724-2164
FAX:050-3101-9913
担当課詳細:
https://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/shiyakusyo/gyomu/kankyo/kankyo04.html
このQ&Aを見た人は、他にもこんなQ&Aも参照しています。
質問:1540 町田市バイオエネルギーセンターへの行き方を知りたいのですが。
質問:2849 市営市民農園を利用したいのですが、場所、利用料、申し込み方法などを教えて下さい。
質問:1547 堺市民センターへの行き方
このFAQで疑問は解決しましたか?
FAQを充実させるため、評価にご協力ください。
妊娠・出産
子育て・教育
高齢・介護
就職・退職
結婚・離婚
引越し
暮らし
おくやみ