町田市 よくある質問と回答(FAQ)
multilingual
文字サイズ:
更新日: 2024/04/01
  • 質問:1895 施設案内予約システムとはなんですか

  • 町田市のスポーツ施設、集会学習施設、市民ホール、青少年施設などについて、空き状況をインターネットで調べたり、予約の申込みをしたりすることができるシステムです。システムを利用して予約の申込みをするためには、あらかじめ使用する施設で利用登録が必要です。
    ・利用登録やシステムの利用は無料です。

    【対象施設】
    システムを利用して空き状況を確認したり予約の申込を行ったりすることができる施設は以下のとおりです。

    ■空き状況の確認・予約ができる施設
    ○集会・学習施設(地域センター・市民フォーラム・公民館・文学館・健康福祉会館・わくわくプラザ町田)
    ○青少年施設(ひなた村)
    ○文化施設(市民ホール・和光大学ポプリホール鶴川の会議室(仮予約) )
    ○スポーツ施設(体育館・テニスコート・野球場・グラウンド・多目的広場)

    ■空き状況の確認のみできる施設
    ○集会学習文化施設(市民ホール・和光大学ポプリホール鶴川(会議室以外)、フォトサロン・国際版画美術館・わくわくプラザ、文化交流センター)
    ○スポーツ施設(陸上競技場)
    ○その他(文化交流センター)
    ※施設の使用方法などは、直接施設にお問い合わせください。
    ※利用登録については、FAQNo.2944参照

    【利用時間】
    システムのメンテナンス作業等を除き、24時間365日ご利用頂けます。ただし、施設に設置されている利用者端末の利用時間は、各施設の開館時間内です。
    メンテナンス作業等によって、システムを停止する際は、あらかじめご利用の皆様にシステム上でお知らせいたします。

    【特記事項】
    ・町田市内の全ての施設予約ができるわけではありません。
    市内のその他の施設は、関連ホームページ2・3で確認をお願いします。
    ・利用したい施設が決まっている場合は直接施設にお問い合わせください。
    ・成瀬・つくし野・木曽森野・三輪コミュニティセンター及び市民フォーラム以外の施設の問い合わせについては直接各施設にお願いします。

    【関連質問】
    Q、施設案内予約システムは誰でも利用することができますか。
    A、空き状況の確認はどなたでもできます。
    抽選の申込や予約を行なうためには、あらかじめ施設の窓口等において利用登録が必要となります。利用登録を行うと、システムを利用するためのIDとパスワードを取得することができます。

    Q、システムの利用によって自分の個人情報が漏れることはありませんか。
    A、個人情報を扱う際はTLS(ティーエルエス)SSL(エスエスエル)という、暗号化通信を行って情報をやり取りするようにしています。これにより、システムを利用している間に個人情報が盗まれるようなことはありません。
    また、登録された個人情報も、万全のセキュリティ対策を行っていますので、漏洩することはありません。

    Q、操作していたら「処理の続行ができません」と表示されました。なぜですか
    A、公共施設予約システムにおけるセキュリティを確保するため、一定時間操作がされなかった場合、接続を切断しています。その際に「処理の続行ができません」と表示されます。

    Q、抽選はどのように行なわれているのですか?
    A、抽選は、ご希望の順番などをもとに、公平になるようにコンピュータで自動的に行っています。
    毎月、コンピュータにより公平に抽選するので、過去の利用実績や当選実績は関係ありません。
    抽選申込み期間中は、いつ申し込みをしても当選確率は変わりません。




    【関連FAQ】



    【関連リンク】

    まちだ施設案内予約システム
    http://www.pf489.com/machida/

    貸し出し施設について
    http://www.city.machida.tokyo.jp/bunka/riyou/index.html



    【お問合せ先】

    市民総務課 施設担当
    TEL:042-723-2892
    FAX:050-3085-6551

    担当課詳細:http://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/shiyakusyo/gyomu/shimin/shiminsoumu.html
    • このQ&Aを見た人は、他にもこんなQ&Aも参照しています。
    • このFAQで疑問は解決しましたか?
      FAQを充実させるため、評価にご協力ください。