文字サイズ:
キーワード検索(質問文で検索する場合は、下記「質問文で検索」にチェックしてください。)
組織からの検索
組織 [部]
組織 [課](組織 [部] を選択してください)
キーワード検索
すべてのキーワードを含む
いずれかのキーワードを含む
質問文で検索(内容に近いFAQを表示します)
≫検索オプション
並び替え
スコア (昇順)
スコア (降順)
更新日 (昇順)
更新日 (降順)
分類
└
妊娠・出産
子育て・教育
高齢・介護
就職・退職
結婚・離婚
引越し
暮らし
おくやみ
町田市FAQ
>
Q&A詳細
更新日: 2025/04/01
質問:2043 【住居表示】住基カードの住所変更は必要ですか?
必要です。住居表示が実施された地域にお住まいの方は、市役所市民課又は市民センターで変更手続きをしてください。新住所を裏書き対応いたします。
申請者
○本人又は同一世帯の人
持ち物
○住基カード
※変更手続きに暗証番号が必要になります。
別世帯の方が代理で手続きされる場合は、上記の書類の他に
○委任状
○代理人の本人確認書類(免許証、パスポート等)
が必要です。
【関連リンク】
住所整理実施済地区
http://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/sumai/toshikei/t_06/juushoseiri/index.html
マイナンバーカード・住民基本台帳カード・電子証明
https://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/touroku/juukicard/index.html
【お問合せ先】
市民課 住民記録係
TEL:042-724-2123
FAX:050-3085-6262
担当課詳細:
http://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/shiyakusyo/gyomu/shimin/shimin01.html
このQ&Aを見た人は、他にもこんなQ&Aも参照しています。
質問:7163 【マイナンバー】通知カード、マイナンバーカード、住民基本台帳カードは、住所変更をしないまま使用することはできます
質問:3137 ①住居表示を実施した地区で建物を新築または増改築したら住所はどうなりますか?②住所の表記の仕方を教えてください。
質問:7164 【マイナンバー】マイナンバーカードについている署名用電子証明書、利用者用電子証明書は住居表示実施に伴い変更手続き
このFAQで疑問は解決しましたか?
FAQを充実させるため、評価にご協力ください。
妊娠・出産
子育て・教育
高齢・介護
就職・退職
結婚・離婚
引越し
暮らし
おくやみ