町田市 よくある質問と回答(FAQ)
multilingual
文字サイズ:
町田市FAQ>Q&A詳細
更新日: 2019/03/20
  • 質問:2300 通学区域緩和制度(旧学校選択制度)について知りたい。

  • ○通学区域緩和制度とは
     市立小・中学校は、住んでいる所で入学する学校(指定校)が定められています。
     この通学区域緩和制度は、入学に際し、保護者やお子さんが自ら希望し指定校以外の学校への入学を希望できる制度です。
    ○希望できる対象学生
     町田市にお住まいで、翌年度に入学する新小学1年生・新中学1年生です。
    ○希望できる学校の範囲
     小学校:指定校と通学区域が隣接している学校(市内のみ)から希望できます。
     中学校:市内全ての中学校から希望できます。
     ただし、各学校の受入枠(ホームページ参照)を超える申請があった場合は抽選となります。受入枠ゼロの学校は今後教室が不足すると見込まれるため、希望することはできません。
    ○手続き
     8月下旬、申請書類(制度案内・希望申請書・学校公開日一覧表)を対象のご家庭に郵送しますので、希望される方は「申請書」を期限内に学務課に提出して下さい(郵送可)。
    ○指定校変更制度との関連について
     指定校変更制度(兄姉が指定校以外に通学している場合、弟妹も同じ学校に入学できる、転居予定先の学校に入学できる等)は、これまでどおり継続します。指定校変更制度により通学区域以外の学校に入学される場合は、通学区域緩和制度の申請は必要ありません。詳しくは学務課までご相談ください。
    ○市外からの転入者について
     他区市町村から町田市に転入される方(新1年生)も、通学区域緩和制度を利用することができます。住民票の転入手続き後に学務課から申請書類等をお送りします。
     なお、新1年生以外の方は、ご利用できません。
    ○お子さんに障がいがある場合
     お子さんに障がいがあり、お子さんの入学についてご相談のある保護者の方は、教育センター就学相談係(042-793-3057)までご相談ください。




    【関連FAQ】



    【関連リンク】

    2018年度新1年生 町田市立小・中学校通学区域緩和制度について
    https://kosodate-machida.tokyo.jp/soshiki/5/3/253.html

    2018年度新1年生 町田市立小・中学校通学区域緩和制度の受付結果について
    https://kosodate-machida.tokyo.jp/soshiki/5/3/255.html

    町田市内での通学区域外通学について(就学指定校変更制度)
    https://kosodate-machida.tokyo.jp/soshiki/5/3/256.html



    【お問合せ先】

    学務課 学籍担当
    TEL:042-724-2176
    FAX:050-3161-7996

    担当課詳細:http://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/shiyakusyo/gyomu/kyouiku/kyouikubu/kyouikubu03.html
    • このQ&Aを見た人は、他にもこんなQ&Aも参照しています。
    • このFAQで疑問は解決しましたか?
      FAQを充実させるため、評価にご協力ください。