文字サイズ:
キーワード検索(質問文で検索する場合は、下記「質問文で検索」にチェックしてください。)
組織からの検索
組織 [部]
組織 [課](組織 [部] を選択してください)
キーワード検索
すべてのキーワードを含む
いずれかのキーワードを含む
質問文で検索(内容に近いFAQを表示します)
≫検索オプション
並び替え
スコア (昇順)
スコア (降順)
更新日 (昇順)
更新日 (降順)
分類
└
妊娠・出産
子育て・教育
高齢・介護
就職・退職
結婚・離婚
引越し
暮らし
おくやみ
町田市FAQ
>
Q&A詳細
更新日: 2025/04/01
質問:2375 特別支援学級の通学費について知りたい
<重要>
こちらは「特別支援学級の通学費」に関する内容です。「就学援助費の通学費」及び「通学費補助金」については、関連FAQをご覧ください。
<金額式IC定期券の取扱について>
2021年9月1日(水)から神奈川中央交通で金額式IC定期券が導入されました。この金額式IC定期券を購入し、通学の際に利用する場合も就学援助費・奨励費の通学費の支給対象となります。※小田急バスが発行しているIC全線定期券も就学援助費・奨励費の通学費の対象です。
■特別支援学級の通学費について
就学奨励費の認定を受けていて、以下の支給条件を満たす場合は「1か月の通学定期券代金」を上限に実費負担額を支給します。
【支給条件】
以下の全ての項目に該当することが必要です。
1.町田市立小・中学校の特別支援学級に在籍していること
2.町田市に在住している事
3.公共交通機関での通学または自家用車での送迎を学校長が認めていること
※1 公共交通機関での通学の場合、通学定期券のほかに「現金」及び「SuicaまたはPASMOの交通系ICカードでのチャージ残高払い」も支給対象となります。
※2 保護者付添通学費(就学奨励費の認定を受けていて、上記の支給条件に該当する児童・生徒の通学に保護者の方が付き添う場合にかかる費用の補助)、自家用車での送迎に関する要件や支給額等については、お子さまが通われている学校または教育委員会学務課にお問い合わせください。
※3「通学定期券」を購入した場合、定期券の有効期間及び金額を確認するための資料(定期券内容控(レファレンス))が必要となります。
【申請】
学校の担任の先生や事務職員に申出をして、申請書を受け取ってください。
【関連FAQ】
2312 通学費補助金について知りたい
2311 特別支援学級(固定級)に在籍していたり、通常の学級に在籍している特別支援学校に入学可能な障がいの場合の学校でかかる費用の援助(就学奨励費)について知りたい
【関連リンク】
就学援助費・奨励費
http://kosodate-machida.tokyo.jp/soshiki/5/3/257.html
通学費補助金
http://kosodate-machida.tokyo.jp/soshiki/5/3/258.html
【お問合せ先】
学務課 就学援助担当
TEL:042-724-2176
FAX:050-3161-7996
担当課詳細:
http://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/shiyakusyo/gyomu/kyouiku/kyouikubu/kyouikubu03.html
このQ&Aを見た人は、他にもこんなQ&Aも参照しています。
質問:2311 特別支援学級(固定級)に在籍していたり、通常の学級に在籍している特別支援学校に入学可能な障がいの場合の学校でかか
質問:2309 学校でかかる費用の援助(就学援助費)について知りたい
質問:2155 就学援助(奨励)費の支給金額及び支給時期について知りたい。
このFAQで疑問は解決しましたか?
FAQを充実させるため、評価にご協力ください。
妊娠・出産
子育て・教育
高齢・介護
就職・退職
結婚・離婚
引越し
暮らし
おくやみ