町田市 よくある質問と回答(FAQ)
multilingual
文字サイズ:
町田市FAQ>Q&A詳細
更新日: 2022/04/01
  • 質問:2386 生活保護を受けている人も65歳になると介護保険に加入するのですか。

  • 生活保護を受給されている方も、65歳になられた方は介護保険に加入します。
    保険料は医療保険料として負担することから、40歳から64歳までの生活保護受給者のうち医療保険に加入していない方は、介護保険の被保険者とはなりません。
    これらの方が介護を必要とする状態になった場合、その費用は生活保護費の介護扶助費で賄われます。

    ■65歳以上の方(第1号被保険者)
    医療保険の加入の有無に関わらず被保険者となるため、生活保護受給者も介護保険の被保険者となります。このため、生活保護受給者も保険料を支払うこととなりますが、この費用は、生活保護費の生活扶助費により賄われます。
    また、要介護(要支援)状態と認められた場合は、介護保険のサービスを利用できます。この場合に支払う一部負担金は、生活保護費の介護扶助費で賄われます。




    【お問合せ先】

    介護保険課 保険料係
    TEL:042-724-4364
    FAX:050-3101-6664

    担当課詳細:http://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/shiyakusyo/gyomu/ikiiki/kaigohoken.html
    • このQ&Aを見た人は、他にもこんなQ&Aも参照しています。
    • このFAQで疑問は解決しましたか?
      FAQを充実させるため、評価にご協力ください。