文字サイズ:
キーワード検索(質問文で検索する場合は、下記「質問文で検索」にチェックしてください。)
組織からの検索
組織 [部]
組織 [課](組織 [部] を選択してください)
キーワード検索
すべてのキーワードを含む
いずれかのキーワードを含む
質問文で検索(内容に近いFAQを表示します)
≫検索オプション
並び替え
スコア (昇順)
スコア (降順)
更新日 (昇順)
更新日 (降順)
分類
└
妊娠・出産
子育て・教育
高齢・介護
就職・退職
結婚・離婚
引越し
暮らし
おくやみ
町田市FAQ
>
Q&A詳細
更新日: 2024/04/01
質問:2609 自分の自転車やバイクが撤去されているか確認したい。また引取り方法・手続きについて知りたい。
○直接、木曽自転車等保管場所にお問い合わせください。(042-791-4366)
受付は平日9:00~19:00(引取時間は12:00~19:00)、土曜12:00~19:00(引取時間は同じ)、日曜12:00~17:00(引取時間は同じ)になります。
※祝日・年末年始(12月29日~1月3日)は休みです。
○引取りには、引取通知書(届いている方のみ)、自転車・原動機付自転車の鍵、取りに行く人の身分証明書(住所や氏名を明らかにできるもの)を持参してください。
○撤去した自転車・バイクの保管期間は2か月間です。
〇返還の際に必要となる移送料は自転車3,000円、原動機付自転車5,000円となります。
【関連リンク】
撤去した放置自転車等の保管場所について(木曽自転車等保管場所)
http://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/sumai/road/jitennsyabaiku/hokanbasyo.html
【お問合せ先】
道路管理課 適正利用推進係
TEL:042-724-3257
FAX:050-3160-7628
担当課詳細:
https://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/shiyakusyo/gyomu/kensetsu/dourokanri.html
このQ&Aを見た人は、他にもこんなQ&Aも参照しています。
質問:3658 自転車・二輪車(バイク)の防犯登録をしたい
質問:1358 原動機付自転車(50cc~125ccのバイク)・小型特殊自動車・ミニカーの手続きについて(譲渡した、または譲渡さ
質問:1215 自転車及びバイクが放置されているのですが、どうしたらよいでしょうか。
このFAQで疑問は解決しましたか?
FAQを充実させるため、評価にご協力ください。
妊娠・出産
子育て・教育
高齢・介護
就職・退職
結婚・離婚
引越し
暮らし
おくやみ