文字サイズ:
キーワード検索(質問文で検索する場合は、下記「質問文で検索」にチェックしてください。)
組織からの検索
組織 [部]
組織 [課](組織 [部] を選択してください)
キーワード検索
すべてのキーワードを含む
いずれかのキーワードを含む
質問文で検索(内容に近いFAQを表示します)
≫検索オプション
並び替え
スコア (昇順)
スコア (降順)
更新日 (昇順)
更新日 (降順)
分類
└
妊娠・出産
子育て・教育
高齢・介護
就職・退職
結婚・離婚
引越し
暮らし
おくやみ
町田市FAQ
>
Q&A詳細
更新日: 2023/11/20
質問:2638 耳マークについて教えて下さい。
「聞こえない・聞こえにくい」と、日常生活の上で人知れず苦労されています。
聴覚障がい者は、障がいそのものが分かりにくいために誤解をされたり、不利益なことになったり、危険にさらされたりするなど、社会生活の上で不安は数知れなくあります。「聞こえない」ことが相手に分かれば相手はそれなりに気遣ってくださいます。
目の不自由な人の「白い杖」や「車いすマーク」などと同様に耳が不自由ですという自己表示が必要ということで考案されたものが耳マークです。
耳に音が入ってくる様子を矢印で示し、一心に聞き取ろうとする姿を表したものです。
耳マークは「きこえない」ために様々な場で苦渋を味わった難聴者が考案したアイデアであり聞こえの向上、保障を求めていく積極的な生き方の象徴であります。
●耳マークの普及趣旨((社)全日本難聴者・中途失聴者団体連合会の取組)
1.公共機関、各関係機関の窓口や病院などで、後回しにされたり危険な目に遭わないために
2.聴覚障がい者の実態を社会一般に認知してもらい、理解を求めていくために
3.聴覚障がい者が自主的にシンボルマークを装着し、住みよい社会への協力を求めていく
●町田市の取組
町田市では、市の窓口で耳マークを掲示して、難聴者に対して、窓口で要約筆記等により応対を図る取組を進めています。
●耳マークの購入等について
(社)全日本難聴者・中途失聴者団体連合会から購入できます。
また、ホームページからもダウンロードできます。
窓口への掲示するタイプの外に、診察券等に貼って相手方に難聴者であり筆談等の応対を求める『シール・バッジタイプ』のものもあります。
連絡先 FAX 03-3354-0046(Fネット) 電話03-3225-5600
【関連リンク】
全難聴 耳マーク部
https://www.zennancho.or.jp/mimimark/mimimark/
【お問合せ先】
福祉総務課 総務係
TEL:042-724-2133
FAX:050-3101-0928
担当課詳細:
http://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/shiyakusyo/gyomu/hukushi/hukushi01.html
このQ&Aを見た人は、他にもこんなQ&Aも参照しています。
質問:4436 「リサイクル広場まちだ」の家庭金物の具体的な品目を教えて下さい。
質問:4682 TSマークについて知りたい。
質問:4176 バイク、マウンテンバイク、自転車、電動自転車を処分したいのですが、その方法を教えてください
このFAQで疑問は解決しましたか?
FAQを充実させるため、評価にご協力ください。
妊娠・出産
子育て・教育
高齢・介護
就職・退職
結婚・離婚
引越し
暮らし
おくやみ