町田市 よくある質問と回答(FAQ)
multilingual
文字サイズ:
町田市FAQ>Q&A詳細
更新日: 2025/04/01
  • 質問:2703 児童手当を受給中ですが、どのような場合に届出が必要ですか。

  • (1)出生などで養育する児童が増えたとき
    ※申請の翌月分から増額になります(月の後半に出生の場合、出生日の翌日から15日以内に申請すると出生日の翌月分から増額となります) 
    (2)受給者または手当の対象の児童が氏名や住所を変更したとき
    (3)児童を養育しなくなったとき
    (4)受給者が死亡・拘禁のときまたは受給者が児童を遺棄したとき
    (5)児童が施設に入所または里親に委託されたとき
    ※施設を退所したときや里親に委託されなくなったときは、改めて申請が必要です。
    (6)受給者が公務員になったとき
    ※公務員でなくなったときは、改めて申請が必要です。
    (7)生計の中心者に変更があったとき
    (8)振込先口座を変更したいとき(金融機関支店統廃合も含む)
    ※児童や配偶者名義の口座への変更はできません。

    問い合わせ先:子ども総務課(042-724-2139)




    【関連リンク】

    児童手当
    https://kosodate-machida.tokyo.jp/mokuteki/2/4/1/3146.html



    【お問合せ先】

    子ども総務課 手当・医療費助成係
    TEL:042-724-2139
    FAX:050-3101-8377

    担当課詳細:http://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/shiyakusyo/gyomu/seikatsu/seikatsu01.html
    • このQ&Aを見た人は、他にもこんなQ&Aも参照しています。
    • このFAQで疑問は解決しましたか?
      FAQを充実させるため、評価にご協力ください。