文字サイズ:
キーワード検索(質問文で検索する場合は、下記「質問文で検索」にチェックしてください。)
組織からの検索
組織 [部]
組織 [課](組織 [部] を選択してください)
キーワード検索
すべてのキーワードを含む
いずれかのキーワードを含む
質問文で検索(内容に近いFAQを表示します)
≫検索オプション
並び替え
スコア (昇順)
スコア (降順)
更新日 (昇順)
更新日 (降順)
分類
└
妊娠・出産
子育て・教育
高齢・介護
就職・退職
結婚・離婚
引越し
暮らし
おくやみ
町田市FAQ
>
Q&A詳細
更新日: 2020/08/05
質問:2704 病児・病後児保育は幼児教育・保育の無償化の対象ですか
病児・病後児保育は無償化の対象です。保育の認定を町田市から受けた場合に限り、無償化の対象となります。ただし、利用料については一旦お支払いいただき、後日、利用者が領収書等を町田市に提出することで、一定額まで給付される制度になります。
■お問合せ先
事業に関すること : 子育て推進課(042-724-4468)
認定に関すること : 保育・幼稚園課(042-724-2137)
給付に関すること : 子ども総務課(042-724-2143)
【関連FAQ】
4192 幼児教育・保育の無償化の内容を知りたい。
【関連リンク】
(まちだ子育てサイト)病児保育・病後児保育について
https://kosodate-machida.tokyo.jp/soshiki/4/4/10/346.html
(まちだ子育てサイト)幼児教育・保育の無償化について
https://kosodate-machida.tokyo.jp/soshiki/4/3/musyouka/7058.html
【お問合せ先】
子育て推進課 事業係
TEL:042-724-4468
FAX:050-3101-9459
担当課詳細:
http://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/shiyakusyo/gyomu/seikatsu/seikatsu03.html
このQ&Aを見た人は、他にもこんなQ&Aも参照しています。
質問:2817 病気の子どもを預かってほしい。
質問:2263 認可保育園、認定こども園、小規模保育園、家庭的保育者の開園日・保育時間について。
質問:4475 保育園等の希望順位・保育園からの距離・待機期間は選考に関係がありますか。
このFAQで疑問は解決しましたか?
FAQを充実させるため、評価にご協力ください。
妊娠・出産
子育て・教育
高齢・介護
就職・退職
結婚・離婚
引越し
暮らし
おくやみ