文字サイズ:
キーワード検索(質問文で検索する場合は、下記「質問文で検索」にチェックしてください。)
組織からの検索
組織 [部]
組織 [課](組織 [部] を選択してください)
キーワード検索
すべてのキーワードを含む
いずれかのキーワードを含む
質問文で検索(内容に近いFAQを表示します)
≫検索オプション
並び替え
スコア (昇順)
スコア (降順)
更新日 (昇順)
更新日 (降順)
分類
└
妊娠・出産
子育て・教育
高齢・介護
就職・退職
結婚・離婚
引越し
暮らし
おくやみ
町田市FAQ
>
Q&A詳細
更新日: 2024/01/16
質問:2871 道路、空き地等に猫や鳥などの動物の死体がある場合どうしたらよいですか
【1】道路等、不特定多数の人や、車が往来する公共の場所
ごみ収集課にご連絡ください(042-797-7111)。
・ごみ収集課受付時間を過ぎた場合は、翌受付時間内に改めてご連絡ください。
・交通の妨げや交通事故の原因となる恐れがあるなど、緊急対応を要する場合は、ご自身で警察に110番通報してください。
【2】空き地・自宅の庭等、私有地の場合
土地の所有者又は管理者が、自ら対処しなければなりません。適当な大きさの袋やダンボールに入れ、公道に面した場所に出していただき、ごみ収集課にご連絡ください(042-797-7111)。収容しに伺います。
・ごみ収集課の受付時間外は、町田市代表電話にご連絡ください(042-722-3111)。
・収容の時間指定は承れません。
・飼い主不明等の場合は無料で収容します。
・ごみ収集課へ直接、お持込みいただくこともできます。
・市が収容した動物は犬・猫霊園で合同埋葬となります。
※ごみ収集課受付時間 年末年始を除く月曜日から土曜日までの午前8時30分から午後7時まで(祝日を含む)
【関連リンク】
亡くなった動物の収容を行います
https://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/kankyo/gomi/gominowakekata/news/ippan06.html
【お問合せ先】
ごみ収集課 ごみ相談係
TEL:042-797-7111
FAX:042-797-7158
担当課詳細:
http://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/shiyakusyo/gyomu/seisou/seisou04.html
このQ&Aを見た人は、他にもこんなQ&Aも参照しています。
質問:6056 死亡野鳥を見つけたのですが、鳥インフルエンザが心配です。
質問:3520 負傷をして瀕死の状態の動物がいるので保護してほしい
質問:4779 空き家へ不審者の出入りや青少年のたむろが見られるため対処してほしい
このFAQで疑問は解決しましたか?
FAQを充実させるため、評価にご協力ください。
妊娠・出産
子育て・教育
高齢・介護
就職・退職
結婚・離婚
引越し
暮らし
おくやみ