文字サイズ:
キーワード検索(質問文で検索する場合は、下記「質問文で検索」にチェックしてください。)
組織からの検索
組織 [部]
組織 [課](組織 [部] を選択してください)
キーワード検索
すべてのキーワードを含む
いずれかのキーワードを含む
質問文で検索(内容に近いFAQを表示します)
≫検索オプション
並び替え
スコア (昇順)
スコア (降順)
更新日 (昇順)
更新日 (降順)
分類
└
妊娠・出産
子育て・教育
高齢・介護
就職・退職
結婚・離婚
引越し
暮らし
おくやみ
町田市FAQ
>
Q&A詳細
更新日: 2022/09/15
質問:2889 市営住宅・都営住宅【車いす使用者向】の入居方法について知りたい
【申込み資格】
≪家族向≫
市営住宅 申込者本人が町田市内に引き続き6ヶ月以上居住している成年者。
都営住宅 申込者本人が東京都内に居住している成年者。
(市営・都営共通)
(1)同居親族がいること。
(2)申込者本人または同居親族の中に車いす使用者がいること。
(3)車いす使用者は満6歳以上の都営住宅入居希望の場合は東京都内に、市営住宅入居希望の場合は
町田市内に居住している身体障害者手帳の交付を受けている1級・2級の障がい者または戦傷病者手
帳の交付を受けている恩給法別表第1号表のノ2の第1項症以上の障がい者であること。
住居内の移動に車いす使用を必要としていること。
(4)所得が所得基準以内であること。
『市営住宅・都営住宅へ入居するための所得基準を知りたい』FAQ2884の特別区分を参照
(5)住宅に困っていること
※原則として自家所有者(住宅と土地の所有者)は申し込めません。
(6)申込者(同居親族を含む)が暴力団員でないこと
≪単身者向≫
市営住宅 町田市内に引き続き3年以上居住している原則として申込み時に同居親族のいない成年者。
都営住宅 東京都内に引き続き3年以上居住している原則として申込み時に同居親族のいない成年者。
(市営・都営共通)
(1)住居内の移動に車いす使用を必要としている身体障害者手帳の交付を受けている1級・2級の障がい者
または戦傷病者手帳の交付を受けている恩給法別表第1号表のノ2の第1項症以上の障がい者であること。
(2)年間所得金額が0~2,568,000円以内であること。
(所得税法上の扶養親族がいる場合は、ひとりにつき38万円ずつ加算してください。)
(3)住宅に困っていること
※原則として自家所有者(住宅と土地の所有者)は申し込めません。
(4)申込者が暴力団員でないこと
【募集時期】
≪都営住宅≫
2月・8月(いずれも上旬)〈東京都全域を対象とした募集〉
※日程については、『広報まちだ』でお知らせします。
≪市営住宅≫
3月・6月・9月・12月(いずれも上旬)
※日程については『広報まちだ』でお知らせします。
※募集する車いす住戸が発生した場合で、必ず募集があるわけではありません。
【応募用紙配布場所】
都市づくり部住宅課、各市民センター、各駅前連絡所、木曽山崎連絡所、市政情報やまびこ、東京都住宅供給公社町田窓口センターで配布します。
【関連リンク】
入居資格(町田市営住宅)
https://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/sumai/house/public-housing/shikaku/shikaku02.html
入居資格(都営住宅)
https://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/sumai/house/public-housing/shikaku/shikaku01.html
【お問合せ先】
東京都住宅供給公社 募集センター
TEL:【市営住宅】042-713-5094【都営住宅】03-3498-8894
このQ&Aを見た人は、他にもこんなQ&Aも参照しています。
質問:2896 市営住宅・都営住宅へ優先的に入居できるか
質問:2885 市営住宅・都営住宅のシルバーピア住戸とは何ですか
質問:2367 借上げ型高齢者向け住宅(シルバーピア)に入居するにはどうしたらよいですか
このFAQで疑問は解決しましたか?
FAQを充実させるため、評価にご協力ください。
妊娠・出産
子育て・教育
高齢・介護
就職・退職
結婚・離婚
引越し
暮らし
おくやみ