文字サイズ:
キーワード検索(質問文で検索する場合は、下記「質問文で検索」にチェックしてください。)
組織からの検索
組織 [部]
組織 [課](組織 [部] を選択してください)
キーワード検索
すべてのキーワードを含む
いずれかのキーワードを含む
質問文で検索(内容に近いFAQを表示します)
≫検索オプション
並び替え
スコア (昇順)
スコア (降順)
更新日 (昇順)
更新日 (降順)
分類
└
妊娠・出産
子育て・教育
高齢・介護
就職・退職
結婚・離婚
引越し
暮らし
おくやみ
町田市FAQ
>
Q&A詳細
更新日: 2022/03/31
質問:3054 数年前に新築した家屋の固定資産税が急に高くなったのはなぜですか。
新築の住宅に対しては、固定資産税の軽減制度が設けられております。一定の要件を満たすと、新たに課税されることとなった年度から、木造住宅などでは3年度分(認定長期優良住宅で、一定の要件を満たす場合は、申告により5年度分)、3階建以上のマンションなどでは5年度分(認定長期優良住宅で、一定の要件を満たす場合は、申告により7年度分)に限り、税額が軽減されます。
したがって、この期間を過ぎると、軽減措置が終了し、本来の税額に戻るため、税額が増えることになります。
なお、軽減期間中については納税通知書の課税明細書に、軽減が終了した年度については納税通知書の表紙下段にその旨を表示していますのでお確かめください。
【関連FAQ】
2241 新築住宅に係る固定資産税の減額とは何ですか
【関連リンク】
新築住宅に対する固定資産税の減額について
https://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/tax/kotei/kaokukazei/gengaku/sintikukeigen.html
認定長期優良住宅に対する固定資産税の減額について
https://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/tax/kotei/kaokukazei/gengaku/choukigengaku.html
【お問合せ先】
資産税課 家屋・償却資産係 (家屋担当)
TEL:042-724-2118
FAX:050-3085-6094
担当課詳細:
http://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/shiyakusyo/gyomu/zeimu/zeimu02.html
このQ&Aを見た人は、他にもこんなQ&Aも参照しています。
質問:3042 固定資産の評価替えとは、何ですか。
質問:2242 固定資産税・都市計画税の計算方法及び税率について
質問:2241 新築住宅に係る固定資産税の減額とは何ですか
このFAQで疑問は解決しましたか?
FAQを充実させるため、評価にご協力ください。
妊娠・出産
子育て・教育
高齢・介護
就職・退職
結婚・離婚
引越し
暮らし
おくやみ