町田市 よくある質問と回答(FAQ)
multilingual
文字サイズ:
町田市FAQ>Q&A詳細
更新日: 2025/04/01
  • 質問:3103 長期に海外居住をしていたが、戻ってきたので転入届をしたい。

  • 町田に住み始めた日から14日以内に、本人又は世帯主が海外転入の手続きをして下さい。
    実際に住み始める前に、転入届出はできません。滞在期間が1年以内の一時帰国の場合は住民登録は原則できません。

    ■届出人
    本人または世帯主
    本人又は世帯主が届出できない場合は、代理人の方に依頼しても手続きができます。
    その場合は、必要書類の他に、異動者本人自筆の委任状、代理人の本人確認ができる書類(運転免許証、パスポート等)をお持ち下さい。

    ■必要書類
    ・住民異動届(窓口に用意してあります。)
    ・異動者(転入された方)全員のパスポート ⇒ 帰国日の確認のために帰国印を拝見しますので、帰国時の入国審査の際には帰国印を必ずパスポートに押印いただいてください。 
    ※パスポートに押印がない場合は、帰国便のチケットやeチケット画面等の帰国日が分かる資料が必要です。
    ・戸籍謄本又は抄本、及び戸籍の附票(町田市が本籍地の方は不要です。)
    ・届出人の本人確認書類(運転免許証・パスポート等) 
    ・マイナンバーカード(所有者のみ)                                                                                          
    ・外国人の方は、パスポートと在留カード、特別永住者証明書(外国人登録証明書)を必ずお持ち下さい。
    ・印鑑(ほかの手続きで必要になる場合があります)
    ※2025年2月3日から市民課と各市民センターでは、来庁者の待ち時間を削減するため、オンライン予約機能付き発券機を導入しています。窓口を利用する際、事前にパソコンやスマートフォンで来庁時間を予約することで、当日は優先的に手続ができるようになります。また、事前の予約がない場合は、庁舎内に設置している端末から空いている時間を予約することができます。
    注記:堺市民センターは改修工事により臨時窓口を開設しているため、受け付けの予約ができません。窓口の改修工事終了後に予約開始予定です。




    【関連FAQ】



    【関連リンク】

    海外から町田市に住所が変わったら
    http://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/touroku/juuki/juuki03/kaigaitennyuu.html



    【お問合せ先】

    市民課 住民記録係
    TEL:042-724-2123
    FAX:050-3085-6262

    担当課詳細:http://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/shiyakusyo/gyomu/shimin/shimin01.html
    • このQ&Aを見た人は、他にもこんなQ&Aも参照しています。
    • このFAQで疑問は解決しましたか?
      FAQを充実させるため、評価にご協力ください。