文字サイズ:
キーワード検索(質問文で検索する場合は、下記「質問文で検索」にチェックしてください。)
組織からの検索
組織 [部]
組織 [課](組織 [部] を選択してください)
キーワード検索
すべてのキーワードを含む
いずれかのキーワードを含む
質問文で検索(内容に近いFAQを表示します)
≫検索オプション
並び替え
スコア (昇順)
スコア (降順)
更新日 (昇順)
更新日 (降順)
分類
└
妊娠・出産
子育て・教育
高齢・介護
就職・退職
結婚・離婚
引越し
暮らし
おくやみ
町田市FAQ
>
Q&A詳細
更新日: 2024/12/02
質問:3107 郵送による転出届の方法について知りたい。
■町田市から転出した場合は・・・下記書類を町田市役所市民課郵送担当へ送付して下さい。
■他の市区町村から町田市に転入する場合は・・・前住所地の転出証明書をお持ちでない場合、下記書類を前市区町村へ送付し、転出証明書を取り寄せた後、町田市役所市民課又は下記の市民センターで転入届出をして下さい。
※なお、転入届出につきましては、郵送でのお手続きはできません。
〈送付するもの〉
1.申請書 町田市ホームページ(町田市から市外に住所が変わったらのページ)に郵送による転出届出申請書がございますので、こちらをご使用ください。
ホームページを見られない方は便箋等に以下の項目を記入してください。
(1)「転出証明書を請求します。」というタイトル
(2)異動する方全員の氏名・生年月日
(3)旧住所、旧住所地の世帯主氏名、新住所、転出日
(4)日中連絡の取れる電話番号(必ずご記入ください)
2.返信用封筒(定型の封筒に宛先を記入し、切手を貼ってください。)
※速達や配達記録を希望する方は、返信用封筒に料金分の切手を貼り、申請書の余白等に「速達希望」等わかるようにはっきりとご記入ください。
※宛先は、住所地を記入してください。
3.本人確認書類のコピー(運転免許証、パスポート、マイナンバーカードなど)
■所要日数の目安
往復の郵送期間や書類不足等により確認が必要な場合、日数がかかることがありますので、余裕をもってご請求ください。
【問合せ先】
市役所市民課 042-724-2123
郵送先〒194-8580 町田市役所市民課住民記録係郵送担当 宛
【関連FAQ】
1642 転出時の資格確認書の返却方法は?
1643 転出時の後期高齢者被保険者証返却方法は?
【関連リンク】
町田市から市外に住所が変わったら
http://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/touroku/juuki/juuki03/juuki03_03.html
マイナンバーカード(個人番号カード)または住民基本台帳カードを使った転入転出の手続き
http://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/touroku/juuki/juuki03/juuki03_04.html
【お問合せ先】
市民課 住民記録係
TEL:042-724-2123
FAX:050-3085-6262
担当課詳細:
http://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/shiyakusyo/gyomu/shimin/shimin01.html
このQ&Aを見た人は、他にもこんなQ&Aも参照しています。
質問:4763 引越し手続オンラインサービス(引越しワンストップサービス)を使って手続きをしようとしたところ、電子証明書が失効し
質問:4764 引越し手続オンラインサービス(引越しワンストップサービス)を使って転出届を提出した後、転入先市区町村の窓口に手続
質問:4761 引越し手続オンラインサービス(引越しワンストップサービス)による転出届の方法について教えてください。
このFAQで疑問は解決しましたか?
FAQを充実させるため、評価にご協力ください。
妊娠・出産
子育て・教育
高齢・介護
就職・退職
結婚・離婚
引越し
暮らし
おくやみ