町田市 よくある質問と回答(FAQ)
multilingual
文字サイズ:
町田市FAQ>Q&A詳細
更新日: 2019/03/19
  • 質問:3196 消費生活相談の受付方法はどうすればいいのか

  • ○消費生活センター相談室では、商品やサービスに関する契約上のトラブルや商品の安全・品質・苦情等、消費生活に係る相談を専門の相談員がお受けし、助言やあっせん等を行います。
    相談は無料です。初回は予約の必要はありません。直接電話または来所してください。なお、個人間のトラブルや事業者からの相談および電子メールでの相談は受け付けておりません。


    ■相談日時・・・毎週月曜日~土曜日 9:00~12:00、13:00~16:00(ただし、土曜日は電話相談のみです。)
    【除く祝(休)日及び年末年始12月29~1月3日】
    ■担当相談員・・・消費生活相談員
    ■申込方法・・・電話または来所(  町田市原町田4-9-8 町田市民フォーラム3F)
    申し込み先・電話相談・・・042-722-0001
    ■対象・・・市内に在住・在勤・在学の方、相模原市民の方は来所のみ
    ○月曜日~土曜日の相談受付時間終了後(12:00~13:00、16:00~17:00まで)に、至急相談したい場合は東京都消費生活総合センター03-3235-1155にご相談ください。
    ○市の消費生活センターが閉まっている日曜・祝日は、消費者ホットライン188にご相談ください。





    【関連リンク】

    消費生活相談
    https://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/kurashisoudan/shohi/shohiseikatusodan.html



    【お問合せ先】

    市民協働推進課 消費生活センター
    TEL:042-725-8805
    FAX:042-722-4263

    担当課詳細:http://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/shiyakusyo/gyomu/shimin/shiminkyodosuishinka.html
    • このQ&Aを見た人は、他にもこんなQ&Aも参照しています。
    • このFAQで疑問は解決しましたか?
      FAQを充実させるため、評価にご協力ください。