町田市 よくある質問と回答(FAQ)
multilingual
文字サイズ:
更新日: 2019/03/20
  • 質問:3515 学区外の市立小・中学校へ通わせたいのですが、制度を教えてください。【町田市外から通学することを希望する場合】【転入後、引き続き現在の学校(市外)へ通学を希望する場合】

  • お子さんが通う学校は、住所により指定されています。
    ただし、下記のような一定の事由については、通学する学校の変更も認めています。
    ※下記いずれの申請にも「印鑑」(認印可)、「住民票」が必要です。
    ※「住民票」はすべて、世帯全員分で、続柄が記載されているもの。

    <町田市外から通学することを希望する場合>
    (1)学年途中に市外へ転出した場合で、引き続き在籍校に通学することを希望するとき
     許可期間:学年末まで (ただし、小学校5年生及び中学校2年生については、卒業まで)
    ⇒町田市で住民票の転出の手続きの際に市民課・市民センター窓口にてお手続きできます。
    (2)転入予定地区の学校に、あらかじめ通学を希望するとき
     許可期間:転入するまでの期間(1年間程度)
     持ち物
     ・工事請負契約書等(建物の売買契約書または賃貸借契約書)
    (3)共働き等のため、下校後、祖父母又は親類宅等で児童の保護をする場合で、その保護宅の学区の指定校に通学することを希望するとき
     持ち物
     ・就業証明書
     ・預かり人承諾書
    上記書類はホームページからダウンロードして印刷していただくか、学務課に備え付けてあります。
    (4)兄姉が、区域外就学許可を受けて、町田市立学校に通学している場合で、兄姉と同じ学校に通学することを希望するとき
    (5)身体的理由
     身体的な理由で居住地の学校への通学が困難な場合で、通学可能な学校に通学することを希望するとき
     持ち物
     ・医師の診断書または意見書
     
    (3)~(5)の持ち物や許可期間等詳細については、学務課にてご確認ください。


    <転入後、引き続き現在の学校(市外)へ通学を希望する場合>
     手続き等、詳細については、前市区町村の教育委員会(横浜市・川崎市の場合は区役所)へご確認下さい。

    このほかの理由で転校を希望される場合は、学務課までお問い合わせ下さい。
    ※【市内の学校を希望する場合】についてはFAQ№2301を参照。




    【関連FAQ】



    【関連リンク】

    町田市外からの通学について(区域外就学制度)
    https://kosodate-machida.tokyo.jp/soshiki/5/3/254.html

    町田市内での通学区域外通学について(就学指定校変更制度)
    https://kosodate-machida.tokyo.jp/soshiki/5/3/256.html



    【お問合せ先】

    学務課 学籍担当
    TEL:042-724-2176
    FAX:050-3161-7996

    担当課詳細:http://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/shiyakusyo/gyomu/kyouiku/kyouikubu/kyouikubu03.html
    • このQ&Aを見た人は、他にもこんなQ&Aも参照しています。
    • このFAQで疑問は解決しましたか?
      FAQを充実させるため、評価にご協力ください。