文字サイズ:
キーワード検索(質問文で検索する場合は、下記「質問文で検索」にチェックしてください。)
組織からの検索
組織 [部]
組織 [課](組織 [部] を選択してください)
キーワード検索
すべてのキーワードを含む
いずれかのキーワードを含む
質問文で検索(内容に近いFAQを表示します)
≫検索オプション
並び替え
スコア (昇順)
スコア (降順)
更新日 (昇順)
更新日 (降順)
分類
└
妊娠・出産
子育て・教育
高齢・介護
就職・退職
結婚・離婚
引越し
暮らし
おくやみ
町田市FAQ
>
Q&A詳細
更新日: 2025/04/01
質問:3645 市内の公園を知りたい(鶴川香山園)(つるかわかごやまえん)
【鶴川香山園(つるかわかごやまえん)】能ヶ谷2-17
鶴川香山園のある場所は、1794(寛政6)年神蔵灸治所が創設され、全国から多くの方々がお灸を受けに訪れ、地元では「お灸点」として親しまれてきました。
池泉回遊式庭園(ちせんかいゆうしきていえん)と書院造の建物があり、緑豊かな和の空間を楽しめます。建物内から庭園を眺めながら飲食できるレストランのある公園です。入園は無料です。
主屋と庭園を町田市が譲り受け、整備を行い、2025年1月25日にオープンしました。
指定管理者の『cocre(コクリ)鶴川』が公園の管理運営を行っています。
○開園時間:午前7時から午後10時
○休園日:公園・1月1日、事務所・12月29日から1月3日
※ペットを連れての入園はできません。
○主な施設
<瑞香殿(ずいこうでん)>
1906(明治39)年に建築された瑞香殿は、寄棟造・本瓦型銅板葺の単層建築で、社寺建築の向拝のような豪華な玄関があり、住宅とは思えない外観です。内部は、直売所とレストランスペースとして活用しています。
<レストラン>
店名:桜梅桃李(おうばいとうり)
営業時間:午前10時から午後10時まで
電話:042-860-5112
町田の地場野菜活かした本格和食を提供しています。
詳しくは鶴川香山園ホームページをご覧ください。
<能ヶ谷香山古墳群(のうがやかごやまこふんぐん)>
鶴川香山園内には、能ヶ谷香山古墳群があり、古墳時代の円墳2基と横穴墓20基が確認されています。散策路から古墳をみることができます。
○アクセス
小田急鶴川駅北口から徒歩約4分。
駐車場・駐輪場はありません。障がい者専用駐車場1台あり(予約制)。
○問合せ先
鶴川香山園事務所(指定管理者 cocre鶴川)
電話:042-860-5180
【関連FAQ】
3302 町田薬師池公園四季彩の杜とはなんですか。
【関連リンク】
町田薬師池公園 四季彩の杜 西園
http://www.city.machida.tokyo.jp/bunka/park/shisetu/shikisai_no_mori/yakusiikenishi-kikarasi.html
【お問合せ先】
公園緑地課 公園管理係
TEL:042-724-4399
FAX:050-3161-6269
担当課詳細:
http://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/shiyakusyo/gyomu/toshikeikaku/kouen.html
このQ&Aを見た人は、他にもこんなQ&Aも参照しています。
質問:3642 市内の公園を知りたい(谷戸池公園、つくし野セントラルパーク)
質問:3646 市内の公園を知りたい(鶴川香山園/瑞香殿)(ずいこうでん)
質問:3647 市内の公園を知りたい(鶴川香山園/レストラン桜梅桃李)(おうばいとうり)
このFAQで疑問は解決しましたか?
FAQを充実させるため、評価にご協力ください。
妊娠・出産
子育て・教育
高齢・介護
就職・退職
結婚・離婚
引越し
暮らし
おくやみ