文字サイズ:
キーワード検索(質問文で検索する場合は、下記「質問文で検索」にチェックしてください。)
組織からの検索
組織 [部]
組織 [課](組織 [部] を選択してください)
キーワード検索
すべてのキーワードを含む
いずれかのキーワードを含む
質問文で検索(内容に近いFAQを表示します)
≫検索オプション
並び替え
スコア (昇順)
スコア (降順)
更新日 (昇順)
更新日 (降順)
分類
└
妊娠・出産
子育て・教育
高齢・介護
就職・退職
結婚・離婚
引越し
暮らし
おくやみ
町田市FAQ
>
Q&A詳細
更新日: 2025/03/11
質問:3802 郵送で身分証明書を請求したいのですが?(身分証明書郵送請求)
身分証明書は、市区町村長が発行する、「禁治産又は準禁治産の宣告の通知を受けていない」「後見の登記の通知を受けていない」「破産宣告又は破産手続開始決定の通知を受けていない」ことの証明書です。
町田市に本籍地がある方に交付することができます。
■誰が
本人(オンライン請求の場合⇒FAQ3110)
未成年者に対する親権者
■代理の可否
可
※配偶者や子などの同一戸籍者であっても、委任状が必要です。
■必要書類(送付物)
(1)交付請求書
→証明書の種類(身分証明書)と本籍地・筆頭者・通数・使いみち・証明に記載する人の氏名と請求者の住所・氏名と日中の連絡先電話番号を書き、認印を押したもの。
※町田市ホームページ「交付請求書(郵送用)」からダウンロードまたは、便箋などに上記内容を記載
(2)手数料分の定額小為替(郵便局で購入)
1通 300円
(3)宛名を記入し、切手を貼った返信用封筒
速達等の場合は、特殊郵便料金の切手を返信用封筒に貼ってください。※期日指定配達はできません
(4)請求者の本人確認書類のコピー(送付先の分かる免許証、保険証などのコピー)
(5)代理人による請求の場合は、本人自筆の委任状 (押印が必要)
■郵送先
〒194-8580 町田市役所 市民部市民課 郵送担当
■所要日数の目安
往復の郵送期間がかかるため具体的な日数はお約束できません。
書類の不足等のために日数がかかることがありますので、余裕をもってご請求ください。
【関連FAQ】
3801 身分証明書を請求したいのですが?
1144 市民課・各市民センター・各連絡所はどこですか?何の届出・証明書取得ができますか?
3110 オンラインで請求できる証明書はありますか?
【関連リンク】
LINEで住民票・戸籍・印鑑登録証明書・その他証明書の申請ができます
https://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/touroku/kakusyu/online-seikyu/LINE_Shiminka_Top.html
申請書式一覧
http://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/touroku/kakusyu/sinseisyosiki.html
手数料一覧
http://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/touroku/kakusyu/tesuryou.html
【お問合せ先】
市民課 証明係
TEL:042-724-2864
FAX:050-3085-6262
担当課詳細:
http://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/shiyakusyo/gyomu/shimin/shimin01.html
このQ&Aを見た人は、他にもこんなQ&Aも参照しています。
質問:3112 郵送で住民票の写し等を請求したいのですが?(住民票の写し等郵送請求)
質問:3116 住民票の記載事項証明書を請求したいのですが?(年金の現況届等に市長印を押印してもらいたいのですが?)
質問:3954 郵送で戸籍証明書等を請求したいのですが?(戸籍の郵送請求)
このFAQで疑問は解決しましたか?
FAQを充実させるため、評価にご協力ください。
妊娠・出産
子育て・教育
高齢・介護
就職・退職
結婚・離婚
引越し
暮らし
おくやみ