町田市 よくある質問と回答(FAQ)
multilingual
文字サイズ:
町田市FAQ>Q&A詳細
更新日: 2024/04/01
  • 質問:3832 「新しい公共サービスのカタチ」について教えてほしい。

  • 「新しい公共サービスのカタチ」とは、2023年度の町田市未来づくり研究所の研究テーマを指します。

    これまでに実施した町田市の将来像に関する研究結果や社会情勢の変化等を踏まえ、行政だけでなく多様な主体の協力と、デジタル技術のさらなる活用による「新しい公共サービスのカタチ」について研究しています。
    追って研究成果を発表する予定ですが(関連HPタイトルのリンクより閲覧可能となる予定)、施策の方向性を以下の6点としております。

    1.多様な担い手を発掘・育成したり、フィードバックを受けたりしながらコラボレーション!
    2.自治会等と役割分担できる、行動的なコミュニティ組織が地域を担う!
    3.公民連携から公民共創へ!
    4.公私の垣根を越えてスペースは所有から共有へ!
    5.公共サービスはデジタル技術で超スマートに!
    6.市民・企業とともに新たな価値を創造する市職員へ!


    【関連リンク】

    【2023】新しい公共サービスのカタチに関する調査研究
    https://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/miraidukurikenkyujo/katudounaiyou/servicenokatachi/index.html



    【お問合せ先】

    企画政策課
    TEL:042-724-2103
    FAX:050-3085-3082

    担当課詳細:http://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/shiyakusyo/gyomu/kikaku/kikaku05.html
    • このQ&Aを見た人は、他にもこんなQ&Aも参照しています。
    • このFAQで疑問は解決しましたか?
      FAQを充実させるため、評価にご協力ください。