文字サイズ:
キーワード検索(質問文で検索する場合は、下記「質問文で検索」にチェックしてください。)
組織からの検索
組織 [部]
組織 [課](組織 [部] を選択してください)
キーワード検索
すべてのキーワードを含む
いずれかのキーワードを含む
質問文で検索(内容に近いFAQを表示します)
≫検索オプション
並び替え
スコア (昇順)
スコア (降順)
更新日 (昇順)
更新日 (降順)
分類
└
妊娠・出産
子育て・教育
高齢・介護
就職・退職
結婚・離婚
引越し
暮らし
おくやみ
町田市FAQ
>
Q&A詳細
更新日: 2025/04/01
質問:3936 文学館はどんなところですか?
大きく3つの活動を行っています。
第1に、文学資料の展覧会や講演会、講座等の学習活動です。町田ゆかりの文学者を取り上げる展覧会など年数回の企画展を2階展示室で開催します。展示に関連した講演会や講座を始め、子ども達も楽しめる催しもあります。
2番目に、図書館機能を備えています。1階の正面入口を入ったスペースは、どなたでもご利用いただける「文学サロン」となっています。サロンでは町田ゆかりの文学者の作品だけではなく、市民の皆様の文学的著作をご覧いただくことができます。町田市立図書館の利用券をお持ちであれば、貸出も行っています。「文学サロン」の奥には、ことばや文学に関する辞事典類や入門書等を集めた「資料閲覧室」があります。また、サロンの一角には喫茶コーナーもあります。
3番目は、施設の貸出です。市民の文学活動や会議等にお使いいただける大小7つの会議室を有料で貸し出しています。
文学の魅力やことばの持つ力との出会いのスポット、町田市民文学館へぜひお出かけ下さい。
【関連FAQ】
3937 文学館はどこにありますか?
3938 文学館の開館時間は?お休みは?お金がかかりますか?
【関連リンク】
町田市民文学館 (トップ≫施設案内≫文化≫)
http://www.city.machida.tokyo.jp/bunka/bunka_geijutsu/cul/cul08Literature/index.html
【お問合せ先】
図書館 文学館
TEL:042-739-3420
FAX:042-739-3421
担当課詳細:
https://www.library-machida.tokyo.jp
このQ&Aを見た人は、他にもこんなQ&Aも参照しています。
質問:3312 本は何冊いつまで借りることができますか?
質問:4597 図書館に駐車場はありますか。
質問:3307 詳しい調べ物をしたいのですが。
このFAQで疑問は解決しましたか?
FAQを充実させるため、評価にご協力ください。
妊娠・出産
子育て・教育
高齢・介護
就職・退職
結婚・離婚
引越し
暮らし
おくやみ