文字サイズ:
キーワード検索(質問文で検索する場合は、下記「質問文で検索」にチェックしてください。)
組織からの検索
組織 [部]
組織 [課](組織 [部] を選択してください)
キーワード検索
すべてのキーワードを含む
いずれかのキーワードを含む
質問文で検索(内容に近いFAQを表示します)
≫検索オプション
並び替え
スコア (昇順)
スコア (降順)
更新日 (昇順)
更新日 (降順)
分類
└
妊娠・出産
子育て・教育
高齢・介護
就職・退職
結婚・離婚
引越し
暮らし
おくやみ
町田市FAQ
>
Q&A詳細
更新日: 2023/04/01
質問:4022 障がい者割引が適用されるICカードの購入場所、購入方法及び対象を教えてください。
購入場所:市内ではJR横浜線成瀬駅、相原駅を除く鉄道駅の窓口で購入ができます。
購入方法:「旅客鉄道株式会社旅客運賃減額」欄に第1種と記載のある身体障害者手帳又は療育手帳の呈示が必要になります。
対象:中学生以上の第1種身体障害者及び第1種知的障害者と、障がい者本人を介護する任意の方1人
※第2種身体障害者及び第2種知的障害者は対象外です。
ご購入及びご利用の詳細については、取扱いの鉄道会社またはバス会社にお問い合わせください。
小田急電鉄株式会社:044-299-8200
京王電鉄株式会社:042-357-6161
東日本旅客鉄道株式会社:050-2016-1600
東京急行電鉄株式会社:03‐3477-0109
小田急バス株式会社:03-5313-8330
神奈川中央交通株式会社:0463-22-8833
京王電鉄バスグループ:042-357-0031
【関連リンク】
市内公共交通(鉄道、バス)に関するリンク集・お知らせ
https://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/sumai/kotsu/rosen/kokyokotuunko.html
【お問合せ先】
交通事業推進課 推進係
TEL:042-724-4261
FAX:050-3161-6322
担当課詳細:
https://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/shiyakusyo/gyomu/toshikeikaku/kotsujigyo.html
このQ&Aを見た人は、他にもこんなQ&Aも参照しています。
質問:1974 身体障がい者(知的障がい者)のJR・私鉄運賃割引制度について教えて下さい
質問:1972 障がいのある人のための交通費の助成について
質問:1981 重度の身体障がい者のための住宅設備改善について
このFAQで疑問は解決しましたか?
FAQを充実させるため、評価にご協力ください。
妊娠・出産
子育て・教育
高齢・介護
就職・退職
結婚・離婚
引越し
暮らし
おくやみ