文字サイズ:
キーワード検索(質問文で検索する場合は、下記「質問文で検索」にチェックしてください。)
組織からの検索
組織 [部]
組織 [課](組織 [部] を選択してください)
キーワード検索
すべてのキーワードを含む
いずれかのキーワードを含む
質問文で検索(内容に近いFAQを表示します)
≫検索オプション
並び替え
スコア (昇順)
スコア (降順)
更新日 (昇順)
更新日 (降順)
分類
└
妊娠・出産
子育て・教育
高齢・介護
就職・退職
結婚・離婚
引越し
暮らし
おくやみ
町田市FAQ
>
防災・急病・事故
>
その他防災・急病・事故
>
Q&A詳細
更新日: 2023/03/20
質問:4124 AED(自動体外式除細動器)を借りたい
町田市ではイベントを行う団体へAEDの貸出しをしています。
■対象
市民が参加する行事等を開催する、市内で活動している団体
市外で開催する行事等に対しても貸出しを行っています。
※AED設置施設で開催する行事等については、原則として貸出しできません。
■貸出期間
最長で貸出日を含む7日間(6泊7日)
■貸出条件
行事期間中、一定の有資格者(AEDの操作を含む普通救命講習会等の修了者、医師、看護師、保健師、救急救命士のいずれか)を配置していること
■費用
無料
■申込方法
貸出希望期間の2ヶ月前から7日前までに、保健総務課に申込書を提出してください。なお、電話での予約も可能です。
また、申込書を提出する際には、有資格者の資格証の写しも合わせて提出してください。
(注)お貸しする際、免許証などの身分証の確認もさせていただいております。
詳しくは保健総務課までお問い合わせください。電話:042-724-4241
【関連リンク】
自動体外式除細動機(AED)
https://www.city.machida.tokyo.jp/iryo/iryo/kenkoujyouhou/20051226.html
【お問合せ先】
保健総務課 総務係
TEL:042-724-4241
FAX:050-3101-8202
担当課詳細:
http://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/shiyakusyo/gyomu/hokenjo/hokensoumuka.html
このQ&Aを見た人は、他にもこんなQ&Aも参照しています。
質問:1307 AED(自動体外式除細動器)を設置していますか?
質問:3603 救命講習について教えてください
質問:1320 入湯税とは何ですか
このFAQで疑問は解決しましたか?
FAQを充実させるため、評価にご協力ください。
妊娠・出産
子育て・教育
高齢・介護
就職・退職
結婚・離婚
引越し
暮らし
おくやみ