文字サイズ:
キーワード検索(質問文で検索する場合は、下記「質問文で検索」にチェックしてください。)
組織からの検索
組織 [部]
組織 [課](組織 [部] を選択してください)
キーワード検索
すべてのキーワードを含む
いずれかのキーワードを含む
質問文で検索(内容に近いFAQを表示します)
≫検索オプション
並び替え
スコア (昇順)
スコア (降順)
更新日 (昇順)
更新日 (降順)
分類
└
妊娠・出産
子育て・教育
高齢・介護
就職・退職
結婚・離婚
引越し
暮らし
おくやみ
町田市FAQ
>
Q&A詳細
更新日: 2020/04/01
質問:4378 住民基本台帳カード(住基カード)は別の市町村へ引っ越しても使えますか?
転入手続き後、転入先の市町村へ前住所地で交付された住基カードをお持ちいただくと、カード裏面に新住所が記載され、継続使用が可能になります。手数料はかかりません。ただし、お客様の住基カードの状況によっては、継続利用できない場合もあるのでご了承ください。
○受付期間
転出予定日から30日以内かつ転入をした日から14日以内に届出を行うこと。
○届出できる方
本人又は同一世帯員、法定代理人
○必要書類
・券面事項変更届兼継続利用申請書(窓口にご用意しています)
・住基カード
・本人確認書類
※届出が本人で、かつ顔写真の入った住民基本台帳カードを持参の場合は不要です。
・交付時に設定した数字4桁の暗証番号
※亡失してしまっている場合は暗証番号初期化申請をしてからの受付になります。
○受付時間
月曜日から金曜日の午前8時半から午後5時までです。
※土曜・日曜に開庁している市区町村は受け付けている場合もあります。
※祝日・休日・年末年始(12/29~1/3)は利用できません。
【関連FAQ】
4119 市外へ引っ越すのですが、どういう手続きが必要なのですか。
【お問合せ先】
市民課 マイナンバー係
TEL:042-860-6195
FAX:050-3085-6262
担当課詳細:
http://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/shiyakusyo/gyomu/shimin/shimin01.html
このQ&Aを見た人は、他にもこんなQ&Aも参照しています。
質問:2252 住所異動の手続は届出済ですが、住基カード・マイナンバーカードの住所変更を行っていません。どのような手続きが必要で
質問:3111 住民基本台帳ネットワークシステム(住基ネット)とは何ですか?
質問:2228 日曜窓口で引越し等の手続きはできますか。
このFAQで疑問は解決しましたか?
FAQを充実させるため、評価にご協力ください。
妊娠・出産
子育て・教育
高齢・介護
就職・退職
結婚・離婚
引越し
暮らし
おくやみ