文字サイズ:
キーワード検索(質問文で検索する場合は、下記「質問文で検索」にチェックしてください。)
組織からの検索
組織 [部]
組織 [課](組織 [部] を選択してください)
キーワード検索
すべてのキーワードを含む
いずれかのキーワードを含む
質問文で検索(内容に近いFAQを表示します)
≫検索オプション
並び替え
スコア (昇順)
スコア (降順)
更新日 (昇順)
更新日 (降順)
分類
└
妊娠・出産
子育て・教育
高齢・介護
就職・退職
結婚・離婚
引越し
暮らし
おくやみ
町田市FAQ
>
防災・急病・事故
>
その他防災・急病・事故
>
Q&A詳細
更新日: 2021/03/29
質問:4392 市内で防犯活動を行いたいが、市の支援制度について聞きたい。
○ 市民生活安全課では、【オレンジ色防犯腕章】・【防犯キャップ】・【防犯ベスト】・【合図灯】・【「誰か・見てるぞ」看板】・【防犯ボディパネル】の貸し出しを行っています。
○ 【オレンジ色防犯腕章】・【防犯キャップ】・【防犯ベスト】・【合図灯】は防犯パトロール隊を立ち上げようとしている団体、または自主的に防犯パトロールを行っている団体に対して、貸し出しを行っております。
○ 【防犯ボディパネル】は車で防犯パトロールを行うときに車体に貼り付けるボディパネル(サイズ:29.5×49.5センチメートル)の貸し出しを行っております。
○ 【「誰か・見てるぞ」看板】は市独自に「誰か・見てるぞ!」看板(サイズ:30×50センチメートル)を作成し、貸し出しを行っております。この看板の貸し出しは町内会・自治会単位で申請をお願いいたします。
○ 詳しくは「市民生活安全課」042-724-4003までお問い合わせください。
【関連リンク】
防犯活動への支援
http://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/bouhan/bouhan/support.html
【お問合せ先】
市民生活安全課
TEL:042-724-4003
FAX:050-3160-8039
担当課詳細:
http://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/shiyakusyo/gyomu/bousaianzen/bousai02.html
このQ&Aを見た人は、他にもこんなQ&Aも参照しています。
質問:2337 短期集中型サービスC事業(IADL向上教室・町DAP(まちだっぷ))とは何ですか。
質問:3729 公益通報者保護法について知りたい。
質問:1940 特定非営利活動の分野はどのようなものがありますか。
このFAQで疑問は解決しましたか?
FAQを充実させるため、評価にご協力ください。
妊娠・出産
子育て・教育
高齢・介護
就職・退職
結婚・離婚
引越し
暮らし
おくやみ