文字サイズ:
キーワード検索(質問文で検索する場合は、下記「質問文で検索」にチェックしてください。)
組織からの検索
組織 [部]
組織 [課](組織 [部] を選択してください)
キーワード検索
すべてのキーワードを含む
いずれかのキーワードを含む
質問文で検索(内容に近いFAQを表示します)
≫検索オプション
並び替え
スコア (昇順)
スコア (降順)
更新日 (昇順)
更新日 (降順)
分類
└
妊娠・出産
子育て・教育
高齢・介護
就職・退職
結婚・離婚
引越し
暮らし
おくやみ
町田市FAQ
>
Q&A詳細
更新日: 2025/10/20
質問:4486 納付済額資料の申請方法が知りたい
資料の取得にあたっては以下の方法があります。
・町田市HPからのオンライン申請
→24時間受付可能です。申請受領後、繁忙期を除き5営業日以内に郵送にて資料を送付します。
・町田市納税課への電話依頼
→開庁時間中のみ受付可能です。受領後、繁忙期を除き5営業日以内に郵送にて資料を送付します。
・町田市納税課、市民センターへの来庁
→開庁時間中のみ受付可能です。顔写真付き身分証明書等確認後にその場で資料をお渡しできる場合があります。
【関連FAQ】
4494 保険税(料)納付済額通知のはがきに2025年度以降は希望する方への発行に変更になると記載あるが、申告の際の社会保険料控除額をどのように確認すればよいのか。
4294 保険税(料)納付済額通知が届きませんが、どうすればいいですか。
4336 保険税(料)納付済額を確認したところ、自分が納付していない国民健康保険税の金額の表示がある。どうしてか?
4481 納付した国民健康保険税、後期高齢者医療保険料、介護保険料は社会保険料控除の対象となりますか?
【関連リンク】
納付した各種保険税(料)は社会保険料控除の対象です(納付済額資料の発行申請について)
https://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/hoken/kokuho/kokuhonews/2019noufuzumigakutuuchi.html
【お問合せ先】
納税課 収納係
TEL:042-724-2121
FAX:050-3085-6237
担当課詳細:
http://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/shiyakusyo/gyomu/zeimu/zeimu03.html
このQ&Aを見た人は、他にもこんなQ&Aも参照しています。
質問:4294 保険税(料)納付済額通知が届きませんが、どうすればいいですか。
質問:4126 保険税(料)納付済額資料を請求し届いたが、納税(納入)通知書の金額と違うのですが、どうしてですか。
質問:4481 納付した国民健康保険税、後期高齢者医療保険料、介護保険料は社会保険料控除の対象となりますか?
このFAQで疑問は解決しましたか?
FAQを充実させるため、評価にご協力ください。
妊娠・出産
子育て・教育
高齢・介護
就職・退職
結婚・離婚
引越し
暮らし
おくやみ