文字サイズ:
キーワード検索(質問文で検索する場合は、下記「質問文で検索」にチェックしてください。)
組織からの検索
組織 [部]
組織 [課](組織 [部] を選択してください)
キーワード検索
すべてのキーワードを含む
いずれかのキーワードを含む
質問文で検索(内容に近いFAQを表示します)
≫検索オプション
並び替え
スコア (昇順)
スコア (降順)
更新日 (昇順)
更新日 (降順)
分類
└
妊娠・出産
子育て・教育
高齢・介護
就職・退職
結婚・離婚
引越し
暮らし
おくやみ
町田市FAQ
>
ごみ・リサイクル
>
分別・出し方
>
Q&A詳細
更新日: 2023/04/01
質問:4957 在宅医療で使用した点滴パック、CAPDパック、チューブ類のごみの分別はなんですか。
【 分別方法 】
【 燃やせるごみ】です。
【 備考 】
中の残存物は、適正に処理をして空にしてください。
ポリ袋に入れて口を縛り、燃やせるごみ専用袋に入れて出してください。
在宅医療用のみが対象です。医療機関で出たごみは市では収集しません。
【関連FAQ】
5499 注射針のごみの分別方法はなんですか。
【関連リンク】
在宅医療廃棄物の出し方
https://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/kankyo/gomi/gominowakekata/gomi-dashikata/sonota/zaitakuiryou.html
【お問合せ先】
ごみ収集課 ごみ相談係
TEL:042-797-7111
FAX:042-797-7158
担当課詳細:
http://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/shiyakusyo/gyomu/seisou/seisou04.html
このQ&Aを見た人は、他にもこんなQ&Aも参照しています。
質問:3365 腎臓疾患の腹膜透析で利用したビニールパックは、おむつ専用袋を利用できますか。
質問:3364 おむつ専用袋を取り替えるときに使用した、使い捨てビニール手袋、おしりふきは、おむつ専用袋に入れてよいのでしょうか
質問:3341 (分別)プラスチックの「燃やせるごみ」と「燃やせないごみ」の区分はどの様になっていますか。
このFAQで疑問は解決しましたか?
FAQを充実させるため、評価にご協力ください。
妊娠・出産
子育て・教育
高齢・介護
就職・退職
結婚・離婚
引越し
暮らし
おくやみ