町田市 よくある質問と回答(FAQ)
multilingual
文字サイズ:
更新日: 2023/08/30
  • 質問:6049 育児休業の延長が可能な(または検討できる)のですが、保育園等はどのように申請すればいいですか。

  • 【年度内に初めて入所申請する場合】
    何月1日付で保育園等の入園申請をする必要があるのか、育児休業を取得している保護者の勤務先等にご自身で確認してください。
    その上で、各月の申請締切日までに保育園等入園の申請をオンラインまたは郵送で行ってください。
    町田市では利用申込書の中で、「育児休業の延長が可能な(または検討できる)ため、他の申込者を優先して選考することに同意する」という選択項目を設けています。こちらを選択した場合、市外者の方よりも優先順位を下げて選考します。ただし、募集人数や他の申込者の状況によっては希望入所月に保育園等に入園が決まることがありますので、必ず入園が決まらない(保留になる)わけではないことをご理解ください。
    【年度内にすでに入所申請をしている場合】
    申請をした最初の入所希望月で入園が決まらなかった(保留になった)場合、保留通知書をお送りしますが、年度内に再度保留通知書が必要な場合(1歳半の時点等)は、オンライン申請で「保育の利用保留通知書(保育所等入所待機証明書)発行申請」を行ってください。その際、保留通知書が必要な年月を指定してください。申請された保留通知書は、1日付で送付いたします。翌年度4月以降の保留通知書は、年度が変わるため、改めて入所申請する必要がありますのでご注意ください。






    【お問合せ先】

    保育・幼稚園課 支援係
    TEL:042-724-2137
    FAX:050-3161-8635

    担当課詳細:http://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/shiyakusyo/gyomu/seikatsu/seikatsu05.html
    • このQ&Aを見た人は、他にもこんなQ&Aも参照しています。
    • このFAQで疑問は解決しましたか?
      FAQを充実させるため、評価にご協力ください。