文字サイズ:
キーワード検索(質問文で検索する場合は、下記「質問文で検索」にチェックしてください。)
組織からの検索
組織 [部]
組織 [課](組織 [部] を選択してください)
キーワード検索
すべてのキーワードを含む
いずれかのキーワードを含む
質問文で検索(内容に近いFAQを表示します)
≫検索オプション
並び替え
スコア (昇順)
スコア (降順)
更新日 (昇順)
更新日 (降順)
分類
└
妊娠・出産
子育て・教育
高齢・介護
就職・退職
結婚・離婚
引越し
暮らし
おくやみ
町田市FAQ
>
Q&A詳細
更新日: 2024/04/01
質問:7137 【マイナンバー】マイナンバーカードを健康保険証として利用するメリットはあるか
マイナンバーカードでかかった場合、健康保険証に比べ医療費は低くなります。医療費の算定に関する診療報酬の内容については分かりかねますので、詳細については、かかられた医療機関を管轄する関東信越厚生局にお問合わせ願います。医療機関の所在が東京都の場合、東京事務所03-6692-5126。神奈川県の場合、神奈川事務所045-270-2053になります。
また、マイナンバーカードを健康保険証として利用できる医療機関・薬局では、限度額適用認定証がなくても、限度額以上の医療費の支払いが不要になります。これまでは、事前に限度額適用認定証の申請が必要でしたが、マイナンバーカードを健康保険証として利用できる医療機関・薬局では、限度額適用認定証の申請は必要ありません。ただし、国民健康保険被保険者の方で国民健康保険税に滞納がある方は原則として対象外です。
【問合せ先】
国民健康保険被保険者の方:保険給付係
後期高齢者医療制度被保険者の方:高齢者医療係
【関連FAQ】
7138 【マイナンバー】マイナンバーカードを忘れた場合はどのように受診すれば良いですか
【お問合せ先】
保険年金課 保険給付係
TEL:042-724-2130
FAX:050-3101-5154
担当課詳細:
http://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/shiyakusyo/gyomu/ikiiki/honen.html
このQ&Aを見た人は、他にもこんなQ&Aも参照しています。
質問:7130 【マイナンバー】マイナンバーカードを保険証として利用登録する方法を教えてほしい
質問:7151 【マイナンバー】マイナンバーカード(個人番号カード)とは何ですか?
質問:7066 【マイナンバー】市役所で保険証利用申込みや公金受取り口座登録の支援を受けることはできますか。自分の端末(スマホ等
このFAQで疑問は解決しましたか?
FAQを充実させるため、評価にご協力ください。
妊娠・出産
子育て・教育
高齢・介護
就職・退職
結婚・離婚
引越し
暮らし
おくやみ